びびびのゲイ夫夫★絵日記

ひとつ屋根の下で暮らす男二人のマンガ絵日記

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

柳沢伯夫 その3

柳沢厚生労働大臣の発言と、その反応、マスコミの報道とかについて、書いてから、いろいろと興味深いメールを頂いた。

このブログは基本的には僕が一方的に思ったことを書いていて、それでも「読みたい」と思ってくれる人がいたら嬉しいなあというスタンスで書いている事、ブログに割ける時間が限られている事、それから、自分の意思で書いてアップしたもの以外は責任の取りようがない、という理由からコメントやトラックバックの機能をOFFにしている。

もちろん、「もし、たくさんコメントがもらえたら嬉しいだろうなあ」と思うし、このブログを見にきてくれる方たちも、僕だけの意見じゃなくて「私はこう考える」っていうのを読んだら、きっともっと面白いんじゃないかなと思う。でも、その手段がいまのところ、メールフォームでしかフォローできていない。

だから「ほんとに今のままでいいのかなあ」といつも迷っているの。
それは、実際にメールを頂いたりして読んでいると「そうだったのか!」とか「それは思ってもみなかった」という発見があって、すごく面白いからだ。

というわけで、メールを頂いたら、個別にお返事はしているのだけど、僕だけが楽しんでいるのは申し訳ないような気がするから、いくつかのメールをご紹介してみようと思う。

●元となったエントリー
続・持久力がない!?
男と女と柳沢伯夫



各メールの転載に関して、ここで、それぞれコメントをする事はしない。それは、正しいとか間違っているとか、結論が出るまで議論しようとか、そういうつもりは全然なくて、ただ、一つの事に対して、いろいろな見方の人がいる事とか、きちんと自分の頭で考えて、自分の意見として持っている事が大切なのだ、という風に僕は思うからだ。



--

送信者:***
日付:2007/01/30 19:16:15
件名:言葉狩りって事でもないようです
ホスト名:*****

毎日、楽しみにしています。ちょっとずつ、過去の分も見たりして、私の最近の楽しみです。
今回の日記?でちょっと気になったので、メールします。
「女=子供を産む機械」発言ですが、私も最初言葉尻を捉えた絶好の野党の叩きなのかと思っていました。よくよく、国会中継なんて見ていませんし。
そしたら、朝の8chの《とくダネ!》で、「少子化を女のせいにしか考えていないのに怒っている」んだそうです。子供を産む機械(女)がちゃんと働かないから、少子化なんだと言っていたみたいなんです。(野党のオヤジ達はただの言葉狩りかもしれませんが…)
要は、子供を育てやすい環境がないとか、給料が安くて子供を育てられないとか、そう言う理由もあるだろ!!ちゃんと、その事にも気が付け!その解決策も考えろ!って事のようです。
ではでは、モンちゃんが散歩好きの犬になる事を期待してまする。


送信者:***
日付:2007年2月4日 9:19
件名:Re: 拝見しました
ホスト名:******
(※以下、一部抜粋させて頂きました)

それと、今の柳沢厚生労働大臣の問題を見てて思うんです。
大臣の発言は、「女性の数は決まっている。装置・機械の数が
決まっているんなら」というようなもので、確かに、女性を機
械に喩えて説明するのは失礼とは思うのだけれど、全体として
は、「だから、女性がもっと産み易い社会つくりを」という、
前向きなものだったと思うんです。

それなのに、新聞は、大臣は「女は子供を生む機械」と発言し
た・・・なんていう形で報道する。

恐ろしいのは、大臣の発言をちゃんと読まずに、ニュースに
乗っかって、「女は機械と発言するなんて最低だ!」という論
調で怒っている人を、男女問わず見かけることなんですね。
ネット上でブログ検索をすれば山ほど見つかります。

こういう風に、自分の頭で考えずに、人の言うなりになる人ば
かりになったら、それは恐ろしい社会になるなと。




送信者:***
日付:2007/02/06 14:09:29
件名:はじめまして/柳沢さんの発言
ホスト名:******

こんにちわ。はじめまして。
以前Yahoo!新着ピックアップに載ったときから、ほとんど毎日通って楽しませていただいてます。ありがとうございます。

今日の記事を読んでいて、自分でも思いがけないほど反応してしまいたくなったので、メールを差し上げます。

わたしも柳沢さんの発言は、当初前後まで含めて報道されたのを読んでいたので、「失礼きわまりないヤツだけど、ま、例え方が悪かっただけかな」と思っていたんですが(あ、ちなみに私、女性ですが)・・・
今日、こちらの記事で前後含めて読み返して、むしろ腹が立ってしまいました。読み返せば読み返すほど、腹立ち度合が上がっていくんですけれど、どうしましょ。
だから、感情的に見える人たちが、必ずしも前後関係無視して反応してるわけでもないと思うんですよ。(もちろん政治家に限定すれば、かなり政治的な意図で動いてるんだろうとは思いますけれど)

腹が立ってきた原因の一つは、「子供を産むのは女性だけですることじゃないんだぞ」ということ。人類は単為生殖は出来ないんですからねえ。
それを女性だけが役目を負っているように言われるのは、なんとも納得できないところがありますね。

そしてもう一つ。
つい感情的になってしまうのは・・・ 妊娠・出産が(女性にとって)ものすごく「生理的なこと」だからかなぁと。
数十年にわたって、毎月やってくる腹痛とか不快感とか、そういうものを土台にして。
妊娠期間中は、それこそ好きなものも食べられなかったり、毎日気分が悪かったり、社会的な活動を大幅に制限されて。(しかも、リスクは少なくなってきているものの、出産はそれこそ母親の命にも健康にもダメージを与える可能性のあることがらですからねぇ)
出産後も、「母親がいちごを食べると、いちごの味のおっぱいがでる」ぐらいに、子供と生理的に繋がっていて。

そういう営みを、「機械」とか「装置」とか「生産」に例えられるのって、ものすごーーーく気分が悪いものなんですよ。(あーわたしは妊娠出産は未経験ですけれども)
「なにそれ、失礼しちゃう!!」と、ちょっと・・かなり・・カリカリしたくなっちゃいますね。

まあ、個人的には、(感情的な反発や不快感以上に)「それなら生み育てられる条件を整えてよーー あんたが担当大臣でしょーがー!」と思ってますけれどね
え。
発言があまりにも無責任というか、「女性におまかせしっぱなし」というニュアンスなのも、反発をあおってる原因じゃないかしら。もうちょっと具体的な支援策とか、少なくとも社会的な支援の必要性とかに触れていれば良かったんですけどね。

・・・と、長々と書いてしまいました。ごめんなさい。

きっとこの件については、沢山反応があることと思いますし、一々ご返信とか気になさらないでくださいませ。

ではでは。
今後も楽しみにしています。モンジロウくんにも、どうぞよろしく。




送信者:***
日付:2007/02/06 22:56:43
件名:産む機械
ホスト名:*****

何でこんなに騒がれてるのかわかんないよ。


みんなそんなに気にしてないのに・・・。

保育園の値段をもっと安くしてくれるだけで
かなり助かるんだけどな。

もしも無認可のところに2人子供預けたら
30万かかるのよ!!

2人なんて産めないから!!!!




送信者:***
日付:2007/02/07 16:52:48
件名:はくおくんの発言について。
ホスト名:******

***と申します。いつも楽しく感心しつつ、拝見拝読しております。
私は、ちなみに独身女性ですが、「機械・装置」発言では、そんなに腹が立たなかったんです。「例え」であったことだけは、わかりましたから。勿論、あまりの発言のセンスの悪さに驚きましたが。それに「頑張っていただく」と言われても、環境が整っていないですし、大人があんまり幸せと思えない社会だからこそ、子供が増えないのではないかと、私は考えているのです。未来に希望が持てない社会では、子供を産み育てようという気持ちになりにくいのではないかと思います。

むしろ、昨日の「健全」発言の方がひっかかります。言葉の揚げ足取りをする気はないのですが、所謂「あるべき家族像」を押し付けられたような感覚です。

装置発言では、厚労大臣はやめていただきたいと思いましたが、今回の発言では、政治家としてどうなのか、疑問を持ちます。
「ひとりっこでかわいそうね」と、私は昔まわりの人間によく言われましたが、その感覚をお持ちの方なのだということは、わかります。ただ、それを、公式の場で見解として口にすることが、差別や偏見につながっていくということに思いが及ばない、というのは、政治家としてどうかと思います。

熱くなってしまって、申し訳ありません。(正直、普段は、少子化で何が悪い!と思っているのです。この小さな国土に人間があふれかえってしまうと考える方が、よほど不安に感じます。将来の税金関連の問題は困りものですけれど。)どうぞ、お流しくださいね。

ところで、Goさんは素敵な方ですね。自信と安心をくれるパートナーなんて、なかなか見つからないものです。
私はいい年齢なのですが、一向に結婚しようという気も起こらず、婚期を逃してしまいつつあります。このまま親孝行して生きていくか、とも考えていました。
でも、自信と安心をくれるパートナーなら、欲しいものです。久しぶりに、いい言葉を目にして、ちょっとヤル気(?)がでてきました。
これからもずっとお幸せに。

長文、ご拝読ありがとうございました。


--


070212.jpg




Blogランキング参加中です。
応援クリックよろしくです♪
人気blogランキングへ

クリックモンジロウ




FC2のランキングにも参加中です。
こちらももよろしくです♪
FC2 Blog Ranking


スポンサーサイト



人気Blogランキング  | それとなく癒されたい控えめな日常 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

湯の花

西の原露天風呂


なんの予備知識もなく行った草津なので、旅館の近くにあるコンビニでもらったマップを参考に、いわゆる観光名所的なところに行ってみた。

その一つが、「西(さい)の河原露天風呂」で、もう一つが草津町の真ん中にある「湯畑」なのだが、「湯の花」がとれるから湯畑なのだという事に、帰ってきてから気がついた・・・。

湯畑↓

こんな感じでボコボコ温泉がわいていて・・・
湯畑1


木の樋を通って・・・
湯畑2


最後にひとつに集められ・・・
湯畑3


下のほうにジョボジョボと流れる。
湯畑4


たくさん並んだ木の樋はいったいなんだろうか・・・と思っていたのだけど、どうやら樋のなかについた湯の花を採取(?)するための物らしい。

ここの湯畑では「湯の花」が年4回とれるみたいなんだけど、すぐに予約でいっぱいになって店頭には並ばないので、入手するのはなかなか難しいようだ。


湯畑の全体像


白根山にある火口湖「湯釜」もみてみようと思い、車で白根山のほうに向かってみたのだけど、山の上のほうにいくとまだ雪が積もっていて途中で通行止めになっていた。
旅館の仲居さんによると、山頂への道が通れるようになって、湯釜が見られるようになるのは5月以降だそうだ。


というわけで、夕食の時に仲居さんが仰々しく持ってきた白根山風の器でガマン。直径40cmくらいあった。
白根火山


中には魚とか煮物が入っていたような・・・。




強酸性な1クリックお願いします!(ランキングに1票入ります)
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング

お湯は熱めで1クリックお願いします!(ランキングに1票入ります)
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング

人気Blogランキング  | それとなく癒されたい控えめな日常 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

だだ漏れ土曜日(仮)

ブログがいまのような4コマ絵日記のカタチになってから、半年くらい経ちました。いつも応援ありがとうございます。

今日はまず、ちょっとお知らせです。

ちょっと前から、土日のどちらかで「モンジロウ劇場」というシリーズを書いていましたが、もうちょっと整理して、来週から、・・・というか今日からなんですが、下記のような感じのスケジュールで暫く更新してみようかと思っております。


■平 日 4コマ絵日記
■土曜日 その週のインデックス&だだ漏れ日記(仮)
■日曜日 モンジロウ劇場


ちなみにカテゴリーが「だだ漏れ土曜日(仮)」とか、おかしな事になってますけど、あまり気にしないでください。



●今週のインデックス●

★2007'07/01 (日)モンジロウ劇場:プリンとシロ
モンジロウ劇場0-5。小学生の頃、買っていたプリンというシーズー犬とシロというミックス犬のお話。
「シロはその後、どうなったか心配」というメールをいくつか頂いたりしていたので、そのうち番外編でフォローしようかなと思ったりしております。


★2007'07/02(月) パンツ一丁
男の人で(女の人も)家にいるときは基本パンイチって人が少なからず存在するようですね。あと「裸族」とか・・・。
寝るときに素っ裸だとしめつけるものがなくて、精神的にも開放感があって良いとかいいますけど、僕はお腹が弱いのでムリです(笑)


★2007'07/03(火) 原爆投下しょうがない
結局この日の午後、久間章生氏は防衛省大臣を辞任する事になったのだけど、やめる理由が「安部政権の足を引っ張ったら申し訳ないから」っていうのを聞いて、腹が立つより、呆れてしまった。


★2007'07/04(水) スイカ大好き!
僕はわりと水っぽい食べ物が好きで、料理をする時も主に汁物がメイン。スイカも、ほとんど水分なんじゃないか?って思えるほど、水気が多いところが好き。


★2007'07/05 (木)プチ家庭菜園?
もういっそのこと、草を生えっぱなしにして「ビオトープ」にして、かえるくんを放してはどうか、というご提案を頂いたのですが(笑)
将来的には庭に池があったりして、カエルがゲコゲコしているようなところに住みたいなとおもいますが、いまのところはそんなに広い庭ではないので、がんばって雑草抜きたいと思います。
あと、タイムを植えると雑草が生えてこないのだとか。それも、試してみたいと思います。


★2007'07/06(金) 尾辻かな子
この夏の参議院選挙で民主党から立候補された「尾辻かな子」さんについて。応援しております!




●だだ漏れ日記(仮)●


木曜日に「家庭菜園」に関しのエントリーで書いたけど、ちょうど管理会社のほうで手配した造園業者が来る事になっていて、「草もむしっていってくれるんじゃないか」と、ほのかに期待していたのに、木の葉っぱだけざくざく剪定して、雑草は一本も抜かずに帰った・・・て当たり前か・・・orz


金曜日は、まだなんとか明るい時間に帰ってこられたので、雑草をむしりる事にしたのだけど、早速蚊に刺されはじめたので、近所の薬局に携帯用の電池式香取線香を買いに行く。


疲れと暑さでハァハァしながら家に戻り、パッケージを開けて中身を取り出してから、ようやく気がついたんだけど、それは「取替え用」のカートリッジだったのだ。






しかも、「どこでもベープ」っていうのは、腰からぶら下げるような携帯用のやつじゃなくて、コンセントのない場所でも電池で動きますよ、ってやつだから、二重に間違えていたわけだ。


どうしてだか自分ではよくわからないけど、とにかくそういう間違いが多い。
前も何かの時に書いたと思うのだけど・・・。まあ、要するに不注意なんでしょうね。ほんとに。


その時点でかなりくじけそうになったのだけど、気を取り直して今度は近所の大きなスーパーに行って携帯用の電子蚊取りを買い、家に戻ってくる頃には、もう日が落ちて暗くなってきたので、それでも半分くらいむしったのだけど、心が折れそうになったので、続きはまた後日やることにしたのだった。



おしまい。



【今日のひとこと】
雑草には負けない1クリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング


【今日のふたこと】
心が折れそうなびびさんに1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング





人気Blogランキング  | それとなく癒されたい控えめな日常 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

魔女の宅急びびん

先週の土曜日も書いた通りですが、
引き続き、下記のようなカタチで更新します。

■平 日 4コマ絵日記
■土曜日 その週のインデックス&だだ漏れ日記(仮)
■日曜日 モンジロウ劇場


●今週のインデックス●

★2007'07/08 (日)モンジロウ劇場:ペットショップとブリーダー
モンジロウ劇場0-6。犬を買うのはペットショップがいいのか、
それとも、ブリーダーから直接譲ってもらうのがいいのか?というお話。
モンジロウは、とあるブリーダーさんから譲ってもらったのだけど、
その話は後日、モンジロウ劇場のなかで書いていきます。


★2007'07/09(月) 言い間違い
このエントリーを見たぐーさんから「こんなに心配はしてない(笑)」とか言われた。
胃に穴があくほど心配してください。


★2007'07/10(火) ウン太郎
このエントリーに関しては、
「犬は自分のした事を3秒しか覚えていないのだそうです」、
「トイレトレーニングに関しては叱るのは絶対NGですw」というメールを頂きました。


以下、ルケさんからのメールの転載です↓
--
注意を促すのであれば、する前に、
させてしまってからでは遅いし、悪化させます。

自由にさせる前に、寝起きや食事後など、
まずトイレで排泄をコマンドを決めて促して、
したらほめて、それから遊んであげるのが良い方法です。
叱る原因を飼い主が作って叱るのは犬がかわいそうです。
--
だそうです。
ふむふむ・・・


★2007'07/11(水) 不死身の山イモ
こないだ引っこ抜いたのに、またつるが延びてきて、
駐車場の柱にグルグル巻きついてました。
庭にイモ埋めたりするのって自分くらいかも・・・と思ったのだけど、
「山イモから芽が出ていたので埋めたら、3日で50センチ伸びて驚きました」という
メールを頂いたり、実は意外とみんな埋めちゃってる?(笑)

以下、こたさんからのメールです↓
--
山芋の話が出たので・・・
今年の春に、芽が出てしまったジャガイモを冗談半分でアパートの階段下に植え
ましたところ
ものすごく立派に育ち、先日花まで咲いてしまいました。
更に驚いたのは、実が生ったんですよ!!!根ではなく、花が咲いた後にです。
ジャガイモの実って見たことありますか???
トマトとそっくりな青い実なんですよ。
天候とか栄養とか色々な条件が重なった時だけ実るのだそうです。
階段下の完全露地栽培だったのに、めったに見られない実までつけてしまうなん
て・・・
ただただ、植物の生命力に驚いています。
--
根菜って、見えないところで成長しそうで、
やっぱりうかつに埋めると怖いかも・・・。


★2007'07/12(木)兄弟
「男の縦並び」と「女の横並び」については、そういう意識が本能としてあるものなのか、
後天的に、学習して備わっていくものなのか、ちょっと考えてしまう事があります。
そのことも含め、また何か書いてみようと思います。


★2007'07/13(金) びびびB!
ぐーさんからメールを頂きました(笑)
--
男女に比べて幸せなことと言えば、
同じものに対して同じことを思う確率が若干高いから、
ということは、性差だけが要因ではないとしても、
共感できる頻度が少しは多いんじゃないかな。
--
だそうです。

たしかに、お互いの「ツボ」が同性だとわかりやすい気がします。




●だだ漏れ日記(仮)●


昨日、ぐーさんが留守にしていたので、
一人で晩御飯を食べた。

で、一人だと寂しいのでテレビをつけたら、
大好きな「魔女の宅急便」を放送していたのだ。

何度も何度も観ていて、ストーリーも結末もわかっているのに
毎回、最後は半ベソかきながら見ている(笑)


魔女のキキが飛べなくなったり、
絵描きのウルスラが絵を描けなくなったり、

それまで「何も考えずに普通にできていた事」が、
ある日、突然できなくなっちゃうというのは、
自分のなかで「疑問」が生まれるからなのだけど、

僕も、常にそういう事の繰り返しなので、
ものすごく感情移入して見てしまうのだ。

あれだけTVで再放送されているって事は、
きっとヨノナカの人も少なからず
そういう部分があって、共感するからなんだろうなあ。


魔女の宅急便




たぶん「停滞」と「成長」の分岐点に立ったときに
人間はそういう状態になるのではないかと思っていて、

辛いしみっともないのだけど、
そういう時期に、自分と向き合って
きちんとクリアしていかないと成長できないわけで、
とにかくウルスラの言うように
ひたすら「ジタバタ」するしかない。

ぐーさん曰く、「キミは不器用であることは確か」なんだそうで、
とにかく自分でもイヤになるほど面倒くさい性格なので、
いままでものすごく遠回りをして生きてきたけど、
ジタバタする度に、ほんのちょっとでも前に進めているような気がするから
「まあ・・・いいか・・・」と思うことにしている。


おしまい。



【今日のひとこと】
飛べないびびさんはただのびびさんだけど1クリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング


【今日のふたこと】
3連休だったんだ…といま気づいた1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング





人気Blogランキング  | それとなく癒されたい控えめな日常 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

食欲に負けるの巻

●今週のインデックス●

★2007'08/07 (火)太陽が憎い
5歳と2ヶ月で☆になったモンジロウのこと

ちなみに火葬はここにお願いして、
火葬車を手配してもらいました。
http://www.pet-ceremony.com/

★2007'08/08 (水)そうだ、沖縄…
沖縄旅行で浮かれた気持ちも吹っ飛び、
すっかり意気消沈・・・というか酔っ払っていて忘れてたんだけど、
旅行自体はとても楽しかった。
9月にもう一度ダイビングだけしにササっと行く予定だったの
だけれども、どうなることやら。


★2007'08/09 (木)黒いぐーさん
ぐーさんの日焼けがツートンカラーな件について。

日焼けは午後3時以降にしましょうって地元の人も
言ってたけど、それ、いつも「そろそろ帰ろうか」て
いいはじめる時間なんだよね・・・。


★2007'08/10 (金)花
血統書については、素人がみても遺伝病のリスクなんてわからないし、
なんのためにあるんだろ??って思っていたのだけど、
色々調べてみるとその子のルーツがわかったりして面白い!
ってことに、いまさら気が付いたのだった。


●だだ漏れ日記(仮)●


近所に、ちょっとお洒落風でこじんまりとした
イタリアンレストランが2ヶ月くらい前にオープンした。

ランチメニューに「冷製パスタ」があったりして、
なんだか美味しそうだったので、
ある日、ランチタイムに行って見たのだ。


お店を入った瞬間に「出ようか・・・な・・・」と思ったのは
入り口付近に10人くらいの団体客がいて、騒いでいたからだ。

話を聞いていると、なにやらミュージシャンもどきの
と、そのファン?の集いだかで、
「平日の昼間から飲むビールはうめぇな~」とかなんとか
言いながら大騒ぎしている。


お店自体の雰囲気は悪くないし、
お腹もすいていたから、
とりあえず、騒音はガマンすることにして席についた。

厨房をみると、30代と思しき男女が二人が
バタバタと動きまわっている。
雰囲気から察するにたぶん夫婦なのであろう。


僕たちが、店に入った後も、何組かの客が
入ってきて、店はもうちょっとで満席・・・という感じになった。

なかなかメニューを持ってこなかったり、
注文したメニューが違っていたり、
しかも「お洒落風イタリアンでのんびりランチ♪」とか
思ってきたのに、「ここはつぼ八か!?」というような
テンションの高い団体客のほうをチラチラ見ながら
みんな苦笑い・・・。


そして、テンパっている厨房の二人のヘルプに現れたのが、
60代くらいのおばちゃんなのだ。

僕の予想では、たぶん厨房の二人のどっちかのオカアチャンである。

そのオカアチャン、
できたての冷製パスタを持って、店内をウロウロ。

あちこちで「そんなの頼んでません」とか言われて、
厨房へ一度戻り、「えーとえーと、・・・の席ね・・・」と
確認した後、僕たちの席にやってきて、てニッコリ笑顔で

070811-1.jpg


って・・・。

あまりのことに絶句してしまったが、
なにしろお腹がすいていたので、

「はい、そうです」

って、自分が6番だって事を認めちゃったよ・・・。


その後、隣のテーブルに、
ちょっと神経質そうな中年の男女が座ったんだけど、
なかなかメニューを持ってこないことに
ちょっとイライラしているようだった。


そして、すこし離れたテーブルで、
070811-2.jpg


というやりとりの一部始終をみていた
そのカップルは、無言で席を立ち
店を出て行ってしまいましたとさ。



ちなみに、冷製シーフードサラダパスタの味。
レタスの上に海鮮とパスタがまぜまぜしてあり、
なんかどっかで食べたことあるような味の
ドレッシングがかかっていて、
「これ・・・家でもできるな」と思った。

たぶん、もう二度と行かない(笑)


おしまい。





【今日のひとこと】
食欲に負けたびびさんに1クリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング


【今日のふたこと】
おばちゃんが面白いから、もう一回くらい行ってもいいかも?な1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング





人気Blogランキング  | それとなく癒されたい控えめな日常 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT