びびびのゲイ夫夫★絵日記

ひとつ屋根の下で暮らす男二人のマンガ絵日記

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

すごい収納法

ヨノナカには「散らかすのが得意な人」と
「片付けるのが得意な人」というのがいて、
右脳と左脳のどっちが活性化していいるかっていう事と
関係があるに違いないとか常々思っているのですが、

、残念ながら私は前者のほうで、
でも決して片付ける気がないわけじゃないし、
むしろ「きちんと整理整頓されたキレイな状態」の方が好きです。


ただ、常日頃「あいてるところに物を押し込む」
という収納法を実践していて、

しかもその場のノリと勢い・・・というか無意識に、
場所を全く考えないで押し込むので、暫くすると
いったい何がどこにあるのか
さっぱりわからない状態になってしまうのです。

だったらしまわないほうがマシ!!なんだけどね・・・。


というわけで、久々にそういう状態を
リセットすべく「今日一日、整理と掃除と衣替えをするぞ!」と
心に決めたのであった。

まずは、物があふれ出てきてドアが閉まらなくなっている
クローゼットからとりかかったんだけど、
DVDとか保険の書類とか請求書とか
何かの電源コードとかハンガーとか

道端でもらってきたポケットティッシュやなんかが
まるでクラブハウスサンドイッチみたいな状態になって
しかも例の収納法のおかげでギッシリと詰まっている。

とりあえず一つ一つサンドイッチを分解しながら、
いるものといらないものに分けてどんどん捨てていく。

たまに物が捨てられない人っていうのがいるけど、
僕の場合、「物を捨てるのが面倒くさい人」なだけで、
面倒くさがらずにこまめに捨てるようにすれば、
70リットルのゴミ袋を5つも6つも
いっぺんに出すハメにならないはずなのだ。


061209.jpg



それから、整理整頓のコツは
「物のお家を決めておいて、使ったら必ずお家に帰るようにする」
なんだそうだけど、それができれば、
毎度出かける前に名刺入れだとか裁縫セットだとか
ハンカチとかを探しまわって遅刻しそうになり

、冬なのに汗をかきつつ
小走りで目的地へ向かったりすることもないし、
買ったばかりのパスネットカードだって
あっという間になくしたりしないのですよ。

クローゼットからCDやiPodとか
未使用のクオカードなんかを発掘できて、
ちょっと嬉しかったのだけども、

整理し終わってみると
入っていたものの半分以上が「ゴミでした」
という事実を目の当たりにして、
心が折れそうになりつつ、
気を取り直して、
寝室とかリビングををバサバサと片付けて掃除機をかける・・・。


何日かにわけてやるとか、
毎日ちょっとずつやればいいのだけど、
ブレーキがないので、
一度やりはじめると精根尽き果てるまでとことんやってしまう。

なので、終わったあとは
「もう暫く、整理とか掃除とかイヤだ」
という気分になってしまいます。
悪循環であるのはわかってるんだけどもね・・・。

さて、一応掃除が終わって一息ついてボーとしていたら、
耳が痒くなった。

「そういえばさっき小袋にはいった綿棒の束があったな?」
と思い出したんだけど、

さっき整理したところをガサガサと探しても
いっこうに見つからない。
薬とかアンメルツヨコヨコとか
そういうものを薬箱にしている
ボックスにまとめておいたので、
普通に考えるとそこに入っているはずなんだけど・・・。

念のためにと思って、
プレイステーションとかゲームキューブとかを
しまった引き出しを開けてみたら、
その綿棒の束が挟まっているではないか。

ガックリした。
なにかわからないが
・・・なにかが根本から間違ってる気がいたします。



Blogランキング参加中です。
今日もクリックお願いします♪
人気blogランキングへ

FC2のランキングにも参加中です。こちらももよろしくです♪
FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



人気Blogランキング  | 【4コマ】 2010年 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

記憶をなくすの禁止



※タタコンのバチでは人や物をたたくのはやめましょう(笑)



お酒はたしなむ程度でお願い!?というわけで、
Blogランキング、クリよろしく~★
banner2.gif

FC2のランキングにも参加してみました。こちらももよろしく♪

人気Blogランキング  | 【4コマ】 2010年 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぴちぴち忘年会

061230.jpg


あんまし人の事言えない、というか…
人の振り見てなんとやら、というか…

何かしてもらったら「ありがとう」って言えるかどうか、とか、
同席している人の話は一応聞いてる振りくらいはしようよ、とか、
ご馳走してもらったら「ごちそうさまでした」ってちゃんと言えるか、
とかとか、

とりあえず、そういう基本的なところさえできてればいいんじゃないかと思うのですが、
そういうのは「どういう風に育ってきたか」っていう根本的なところで、
若いとか年をとってるとか、関係ない気がする。


まあ、なにが言いたかったかというと、来年の抱負としては、
あまりカリカリせずに、広い心で色々な事を許せるような
「おとな」になりたいな、という事で。


Blogランキング参加中です♪
banner2.gif

FC2のランキングにも参加してみました。こちらももよろしく♪


人気Blogランキング  | 【4コマ】 2010年 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

最後の・・・

061231-1.jpg

061231-2.jpg


2007年も残り、数時間になって、なんだかわからないけど「新しい事がはじまる」って時は、いつもちょっとソワソワ…ドキドキ…する。

今年も、色々な人に迷惑をかけたり、助けてもらったりしながらなんとか一年を無事に終え、新年を迎えられそうだから、ほんとにほんとに感謝の気持ちでいっぱいだ。

普段、つい忙しさにまみれて忘れがちだけど、こういう機会だから自分の大切な人達に「今年一年も、おつきあいしてくれてどうもありがとう」と言ってみよう。

また、来年も色々とあるかと思うのだけど、あまりカリカリせずに、穏やかな気持ちで、そして時にアグレッシブに(笑)過ごせたらいいなと思う。


Blogランキング参加中です。来年もよろしくね♪
banner2.gif



FC2のランキングにも参加してみました。こちらももよろしく♪

人気Blogランキング  | 【4コマ】 2010年 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お正月だよ全員集合~2007♪

070101.jpg


全員集合しても、2人と1匹しかいないんだけどね(笑)

みなさんも、よいお正月をお過ごしください。
呑みすぎには注意してね!?



Blogランキング参加中です。2007年もよろしくね♪
banner2.gif


FC2のランキングにも参加してみました。こちらももよろしく♪



人気Blogランキング  | 【4コマ】 2010年 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT