びびびのゲイ夫夫★絵日記

ひとつ屋根の下で暮らす男二人のマンガ絵日記

2006年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

子連れ飲み会

その日は、確か、呑み会じゃなくて仕事の打ち上げだったはず・・・まあいいか。お店に行く前にPさんの家にちょっと寄ったのだけど、2年ぶりくらいにみたお子様は、もうすっかり大きくなっていて、喋るし、歩くし、飛び跳ねるしで、子供の成長はほんとに早いなあ、とおっさんぽいことを思ってみたりしました。最後に見たときは、まだはいはいしてたのになあ。

061203-1.jpg


お店まで行く時に、右手をパパとつないで、左手を私とつなごうとしたんだけど、私、人と手をつなぐのがあんまり好きじゃなくて、それとなくよけてしまいました。ごめんなさいごめんなさい・・・・・・。手がものすごく汗かきなんでベタベタしちゃって自分も相手も不快だからムリです。ほんとに大人気ないとは思うけども。ムリなものはムリ。

061203-3.jpg


その小さな居酒屋の2階はお座敷になっており、子連れのママ集団がいっぱいいてびっくりした。自分の母親が酒をまったく呑めない人だったからかもしれないけど、小さい子供をつれた母親が飲み屋で顔真っ赤にしてるの見ると、なんだかびっくりする。刷り込みっていうか「母親=酒を呑まない」ていう図式が頭のなかでできあがっているので、違和感があるんだろうな。そんなわけないのにね。しかし、欧米では子供の前で親が酒を呑むのはあんまりよろしくない事らしいけど、なんでだろ?

061203-2.jpg


※↓こっからちょっと汚い話。イヤな人は見ないようにしましょう。

飲み会とはあんまり関係ないのだけど「酔っ払い」で思い出したので忘れないうちに書いとく。

もともと電車に乗るのが大嫌いな事もあるし、呑み始めるとなかなか終わらなし、終電からスタートって時もあるので、だいたいタクシーで帰るのだけど、次の日、仕事が早かったのでぐーさんと一緒に終電に乗って帰った事がありました。

車内はけっこう混雑していて、二人はドアのそばに立っていたのですが、隣にぐったりとドアにもたれかかっている人がいて・・・

061203-4.jpg


夜遅い電車なんてグッタリした人ばっかりだから、別になんとも思わなかったのだけど、その人がおりた後をみたら、「がまんできなくって、ちょっとだけ出ちゃいました・・・」という感じでドアに吐瀉物が・・・。

ほんとに「漏れちゃった」ていう感じの量だったのだけど、混んでるし、なんかのはずみでくっついたらイヤなので「だから電車はイヤなんだよ!」とかお大臣な悪態をつきつつ、次の駅で同じ車両の隣のドアのほうへ移動したのでした。

061203-6b.jpg



これでひと安心・・・と思いつつ、さっきいた場所を見ると、例のドアのあの場所に、誰かがもたれかかっているではありませんか。
「事前によく確認しましょう」とか消費者金融のコマーシャルみたいな教訓を思い出しつつ、汚い話おわり。

061203-7.jpg



Blogランキング参加中です。
今日もクリックお願いします♪
人気blogランキングへ

FC2のランキングにも参加中です。こちらももよろしくです♪
FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



人気Blogランキング  | 【絵日記】 びびび与太話 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お金とかじゃなくて大事なのは気分でしょ。そうでしょ!?

週末に金沢に行って来たのだけど、行く前に新幹線で行くか飛行機で行くか迷ってて、ぐーさんが新幹線と飛行機と、それぞれの経路とか時間とか値段を調べてメールで送ってくれて。そのメールの最後に「・・・コストパフォーマンスあんまよくないよね」って事がかいてあった。

長いメールとかあまりきちんと読む性格じゃないので(開き直り)、それはきっと「●●という行きかただと、あんまよくないよ」みたいな意味だと思っていて、結局、乗り物に長い時間乗っているのがイヤだったので飛行機にしたのでした。

仕事で先に行っていたぐーさんとホテルで合流して、顔をみるなり、また「コストパフォーマンスが云々・・・」て言われたんで、「また言ってる???」とか思いつつどういう意味かと思ったら、↓という意味だったのでした。

061205-1.jpg


確かに、金沢の滞在が24時間(夕方~翌日夕方)で、行き帰りの空港までの移動時間とか、睡眠時間とか、往復の飛行機代+ホテル代とかとか、そういう風に考えると、そうなのかも。・・・っていう事を金沢から帰るときにやっと理解したんですけどね。

まあでも、そもそもの目的が「○○が見たい!」とか「カニ食べたい!!」とか「温泉入りたい」とか、そういうはっきしたものじゃなくて、ただ「北陸って行ったことないから、どんなところなのか行ってみたい」だったわけで、もっと簡単に言ってみると「なんとなく・・・」だったんで、別にいいんだ、どんなにコストパフォーマンスが悪かろうと。。

そんな感じで目的もはっきりせず、雨も降り、なにしに行ったのか全然わからなかったけど、一応、ウロウロしてきたので、後で、なんか書きます。たぶん・・・。


Blogランキング参加中です。
今日もクリックお願いします♪
人気blogランキングへ

FC2のランキングにも参加中です。こちらももよろしくです♪
FC2 Blog Ranking

人気Blogランキング  | 【絵日記】 びびび与太話 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

金沢観光(裏)ガイド

・・・というのは冗談で、観光ガイドでもなんでもありません。主観と偏見と思い込みで書いてるので、特に金沢出身であるとか、在住の方は見ないほうが良いと思います。

061205-2.jpg

まずは、金沢といえばこれ、兼六園。だいたい12月の雨が降ってるような日に行くような場所じゃないと思うし、地元の人も行った事がないとか言うくらいだから、たいしておもしろい場所ではないと思う。やたらと「観光バスツアー」の団体があちこちにウロウロしていたのだけど、ああいうツアーの趣旨とかテーマっていったいなんだろう??

100歩譲って、海外ツアーだったらまだ言葉の壁だとか、間違ってキケンな場所に足を踏み込んじゃったりとか、色々とあるから、団体ツアーに参加する気持ちもわからないでもない・・・ような気がする、けど国内でそういうツアーに参加して、しかも、金沢といえば兼六園みたいな感じで連れまわされて、それってほんとに面白いんだろうか、とゾロゾロとガイドに連れまわされる団体客を見ながら思ってみました。

兼六園で唯一面白かったもの↓
061205-3.jpg


061205-4.jpg

今回、時間がなかったので、温泉があるような旅館とか、ちょっとリゾートなホテルじゃなくて、片町にあるアパホテルに泊まったのだけど、その近くにあった「五郎八」という居酒屋。

料理はわりとうまい、らしい。地元の人に聞いたら「あれは接待用だ」て事なのらしくて、観光客が来たときに連れていくと喜ばれるお店なのだそうです。

061205-5.jpg


↑ていうのは冗談で、料理はとてもまともだと思います。海鮮自体があまり好きじゃないし、なんかのはらわたとか白子とか見た目がグロい内臓系のものも苦手・・・。刺身とかエビとか普通においしかった。一応予約を入れてから行ったほうがいいみたい。
あと、お値段はちょっとお高めなような気がする。

061205-6.jpg



061205-7.jpg


別にここに限った事ではないのだけれども、家の前に水路があって小さい橋がかかっているような風景がすごく好きなので、好きというかそういうところに住んでみたいとすら思っているので、そういう意味でここはわりと好き、かも。

久谷焼ミュージアムというのが近くにあって、ここは古い日本家屋をそのまま九谷焼の展示販売するお店に改造してある。1階部分しかウロウロできないけど、そういう家が中にはいると、どんな感じなのかっていうのが見られていいかも。

061205-8.jpg


兼六園の隣に金沢城あとがあって、一度失火して天守閣が燃えたあとに、さらにそのあとまた失火?してほんとど現存する建物は残っていない模様。入口の門などが立派なので、「なんだけっこういいじゃん」と思ったのだけど、地元のタクシーの運転手のひとがおすすめしないだけあって、一歩中に入るとほんとに何もなくて、なんだこりゃ?て感じ。観光でいくとこじゃなくて、地元の人の憩いの広場なのかもしれない?

雨がひどくなったので五十間長屋というところに入ってみたのだけど、入場料をとられたわりに、特になにもなく、無意味に広い2階建ての建物のなかの階段を登ったり降りたりするだけだった・・・。特に凝った仕掛けとか演出がなくても、たくさん展示物が置いてあったり、うんちくが書いてあるだけでも時間つぶしになっていいのにスペースがもったいないような・・・。雨宿りにはちょうどいいかも。

ここは復元されたもので、現存する三十間長屋は見られないらしい。中に入れなくてもいいから、どうせなら「ホンモノ」のほうを見せてほしいなと思った。

061205-9.jpg


ここは予約制で毎時間30分刻みで予約がとれる。あんまり期待していなかったのだけど、今回、一番面白かったポイントです。あんまり詳しく書いちゃうとネタバレになっちゃうからやめとくけど、お寺というより、お寺にみせかけた小さなお城、もしくは要塞という感じ。

061205-10.jpg



一応私も子供の頃は普通の?男の子だったわけで、秘密基地とかそういうのが好きだったりもしたわけですが、なんかそういう気持ちがよみがえるというか、「ここに落とし穴を作って・・・ここには秘密の抜け道を作って・・・」とかそういう男の子ちっくなギミックを随所に埋め込んだワクワクする感じがあって楽しかったです。金沢に行ったらここはぜひ行った方がよい気がします。

061205-11.jpg


おまけ。若いこの行き場のないエネルギーというか自己顕示欲とか、ギラギラしてて、お話としてはアリですが、実際にやられると大迷惑っていう感じのものがここでは見られるそうです(特に卒業式シーズン)裸で騎馬戦をする若い男子を見たい!とか言う人はどうぞ。

Blogランキング参加中です。
今日もクリックお願いします♪
人気blogランキングへ

FC2のランキングにも参加中です。こちらももよろしくです♪
FC2 Blog Ranking


人気Blogランキング  | 【絵日記】 びびび与太話 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

おもちゃ(大人用)

ずいぶん前に人形について書いたけど、相変わらずアレコレ買い漁っております。なんか買っただけで満足しちゃうのもあって、開封してないのも多いのだけど・・・。ブリスターパックなんかだとそのまま飾っておけるのだけど、ゴチャゴチャするのがイヤなので平積みにしてあるし、なんだろうこういう収集癖みたいのは・・・。

今日届いたのはこれ!Hot Toysの素体。New Generation Life Action Figure Body 9月くらいに予約した気がするんだけど、やっと届いたよ。
061206-1.jpg


カタログの写真だと気がつかなかったのだけど、実は実物を間近でみると顔が怖かった・・・。

061206-2.jpg


061206-3.jpg


最近のお気に入りは、自衛隊のフィギュアの服をひっぺがして、
ベトナム戦争の時の米軍の装備をくっつけたやつ。

説明が適当すぎだけど、別にミリタリーマニアとかじゃないから良いのだ
、大事なのは雰囲気と見た目。

061206-4.jpg

このひと、装備が重すぎて自立できないのでスタンド必須・・・。

「かっこいい~」とか思いつつ写真撮ってみたら、
背景にゴミに出すダンボールが写っちゃったりしてて、
生活臭でまくり。

ぐーさんに「死ぬ時はこういうものに囲まれて死にたい」
って言ったら、薄く笑われました。


Blogランキング参加中です。
今日もクリックお願いします♪
人気blogランキングへ

FC2のランキングにも参加中です。こちらももよろしくです♪
FC2 Blog Ranking


人気Blogランキング  | 絵日記じゃないよ | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ポグリ

いまさらなんだけど、すごく良かったのでレコメンドしちゃう。
「ポグリ」は中川いさみさんの描く吹き出しが一つもない絵本風の漫画。

この人の漫画の面白さを人に説明するのって、
すごく難しくて、

「どういう風に面白いのかわからないけど面白い・・・ところが面白い」
みたいな変な日本語になっちゃったりして。

クマのプー太郎とか、たまに意味不明でどこが面白いのか
さっぱりかわなかったりもするんだけど、

ポグリは小さくて弱い(?)生き物が頑張ってる姿が
微笑ましいて感じでしょうか。
なんかホコホコする感じ。

宇宙人現る!で、団子を食いながら
「ママンチ助けて!」と思ってる顔が可愛いです。


poguri.jpg

(c) Copy Right. Isami Nakagawa.



人気Blogランキング  | 絵日記じゃないよ | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT