びびびのゲイ夫夫★絵日記

ひとつ屋根の下で暮らす男二人のマンガ絵日記

2007年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

いやがらせ

自分がするのは楽しいけど、やられたら絶対ブチ切れるいたずら。


まず、相手が動けない時をみはからって・・・
070201-1.jpg


むんずと、わき腹の余ったお肉ちゃんをつかむ・・・
070201-2.jpg


フェンシングの要領で優雅に華麗につかむ・・・
070201-3.jpg


そして、外国の人のカタコト日本語風に・・・

070201-4.jpg


言い捨てたらダッシュで逃げましょう。
070201-5.jpg


やる相手を間違えると大変ギスギスしたことになりかねないので、気をつけましょう。




Blogランキング参加中です。
応援クリックよろしくです♪
人気blogランキングへ
クリックモンジロウ

FC2のランキングにも参加中です。
こちらももよろしくです♪
FC2 Blog Ranking




スポンサーサイト



人気Blogランキング  | 【絵日記】 びびび与太話 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

それから ドン亀五郎は・・・


カラダ弱い子チーム






Blogランキング参加中です。
応援クリックよろしくです♪
人気blogランキングへ
クリックモンジロウ

FC2のランキングにも参加中です。
こちらももよろしくです♪
FC2 Blog Ranking

人気Blogランキング  | 【4コマ】 2007年 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アメージング

070203-1.jpg


さそりは普段みやげ物などを買ってくるような人ではないのだが・・・
070203-2.jpg


旅行に行ったときのお土産って選ぶのも探すのも思ったより時間がかかるし、あまりお金を使わせるのも気が引けるので
070203-3.jpg

という指令を・・・。

もともと、リコリスのキャンディーなど、食べさせると10人中8人くらいが「不味い!」と言われるような変な駄菓子が好きなので、以前、アメリカに行ったときもジャンクな色と味のお菓子をスーパーで山ほど買いあさってきた。

最近、海外旅行をしていなかったので、どんなジャンクでヘンテコなお菓子を買ってくるかなーと楽しみに待っていると


070203-4.jpg

帰国したさそりからお土産が・・・



パッケージ
070203p-1.jpg



070203p-2.jpg




070203p-3.jpg




070203p-4.jpg




070203p-5.jpg
これ作った人にきいたら「意味は・・・・・・ない!!」ってキッパリ言われそうだ。



あとは、ラスベガスっぽくサイコロのかたちをしたグミキャンディー。味はフルーティーなようなそうでないような・・・、なんの味だか全然わからないけど、仮に子供がいたとしたら「絶対に買い与えてはいけない」類のキケンな味だった。
070203p-6.jpg



写真撮るのわすれてたけど、さそりの相方の人が気をつかって、もうちょっとマシな感じのラムネ菓子を買ってきてくれた。味は割とまともな感じで夜中にパクパク食べていたのだが、次の日おきて鏡をみると、舌が群青色に染まっていて死ぬほどびびった・・・。

もうちょっと他にもヘンテコなお菓子が見たかったので、
070203-5.jpg

・・・と思ったりしているのだった。


Blogランキング参加中です。
応援クリックよろしくです♪
人気blogランキングへ
クリックモンジロウ

FC2のランキングにも参加中です。
こちらももよろしくです♪
FC2 Blog Ranking

人気Blogランキング  | 【絵日記】 びびび与太話 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

福はどこ?

毎年、成人式の前後とか大学のセンター試験のあたりで、東京に雪が降っていたような気がする。

でも、北海道なんかに降るようなサラサラとして目を凝らすと結晶のカタチが見えるようなパウダースノーと違って、汚染された大気と水分をたっぷり含んだ東京の雪は、降った次の日すぐに溶け出しドロドロになり、車や人に踏まれ、情緒なんてものが少しも感じられない薄汚い光景が広がるのだ。

暖冬のためなのか、今年はまだ都心に雪は降っていない。


070204-1.jpg


などと思いながら、近所を散歩していると・・・

070204-2.jpg


という男性の野太い声が聞こえてきた。
昨日は節分だったから、家族で豆まきでもしているのだろうなあ、と思いながら耳をすましていると。



070204-3.jpg






070204-5.jpg



ひたすら「オニは外!」というだけで、一度も「福はうち!」って言わなかったよ!?





「とりあえずオニが出て行ってくれるだけでありがたいから、福は結構です」というつつましい家庭なのか、それとも「オニは出て行け」と何度も何度も叫ばなくちゃならないほどオニだらけの家なのだろうか・・・。


声がどこから聞こえてくるのかはっきりわからなかったのだけど、たぶんあの近辺には

070204-6.jpg

になっている家があるのだろう、と思いつつ帰ってきたのだった。


節分といえばコンビニでも「恵方巻き」が売っているけれども、関西発のちょっとしたブームから、もはや節分の定番になりつつあるようだ。最近では具を入れたご飯をのりで太巻きにしたものだけじゃなくて、具材をライスペーパーで巻いたベトナム風「恵方巻き」とか、お菓子屋さんでは細長いロールケーキを作って「節分限定!恵方ロール」と称して売っているのらしい。

以前は、わざわざデパートの地下食品売り場の行列に並んで、美味しいと評判の太巻きを買って食べていたのだけれども、うちに関西の人がいなくなってからは、一度も買っていない。

そんなわけで、今年も節分はスルーしたので、きっとうちにはオニがまだいるのだろうと思う。鬼的ビジュアルというと、強面で背が高くて逞しくて、ふさふさした巻き毛の間からニョッキリと××が生えている・・・という感じだと思うのだけれど、わりと嫌いじゃないタイプなので、家にいてもいいや。

とはいえ、テレビで恵方巻きを食べる人の姿を見ていたら、懐かしい感じがしてなんとなく羨ましくもあったので・・・
070204-7.jpg






Blogランキング参加中です。
応援クリックよろしくです♪
人気blogランキングへ
クリックモンジロウ

FC2のランキングにも参加中です。
こちらももよろしくです♪
FC2 Blog Ranking

人気Blogランキング  | 【絵日記】 びびび与太話 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

空焚き

お風呂


水道代とガス代がかかるので、夏はシャワーを浴びるだけで済ませてしまう事が多いのだけれども、冬は無理。

体が冷えて肩こりになったりするし、寝つきも悪くなるので、風邪を引いている時以外はどんなに酔っ払って帰ってきても必ず風呂には入るのだ。

ちなみに・・・
バスクリンのジンジャー

成分なんて似たりよったりだと思うのだけど、なんとなく「ジンジャー」というところが、体がよく温まりそうな気がしている。ただ、「森の香り」とか「カモミールの香り」とかが多くて、なかなか薬湯シリーズが売ってないのが、ちょっと残念。

風呂が沸くのを待っている間、晩酌の続きとお絵かきなどをして待つ。
070205-3.jpg


コンディションが良いときはズルズルと行ってしまう・・・
だからうちには、あまり酒のストックを置かないようにしている。あったら調子に乗って全部呑んじゃうから・・・。
070205-4.jpg


そしてお風呂♪
070205-5.jpg





070205-6.jpg






070205-7.jpg



何がショックって空焚きしちゃった事よりも、服まで脱いじゃって、完全に「お風呂であったまるぞ~」っていうモードになっていたのに、服をもう一度着て、お酒はさっき全部呑んじゃったのにお湯を張る間、待ってなくちゃいけないことなのだ。

今風にいうと「普通にショックなんだけど!?」って事だけど、「普通にショック」ってどんだけショックなのかよくわかんない。





Blogランキング参加中です。
応援クリックよろしくです♪
人気blogランキングへ
クリックモンジロウ

人気Blogランキング  | 【絵日記】 びびび与太話 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT