以前「
蜘蛛の糸」というエントリーを書いたのだけれども、今日もまた久々にクモの話なので、クモの苦手な人は読まないほうがいいかもです・・・。

宅配便を受け取るため、庭に出た時、アタマに蜘蛛の巣の糸がひっかかったので、たぶんその時に何かの拍子でその蜘蛛は僕の服の中に入り込んだのだと思う。服のなかから飛び出したアズチグモを見て、いままで見たことのない色(半透明の乳白色)だったので
「巨大なダニか!?」と思ったのだが、あとでネットで調べてみたら、どうも
「アズチグモ」という蜘蛛らしいというのがわかった。
それが、毛虫とかそのほかの虫だったらどうなっていたかわからないけれども、とくかく僕は虫たちの中でも蜘蛛をひいきしているので(いつか地獄に落ちた暁には救ってくれるかもしれないから)、威嚇するアズチグモくんを紙の上にのせて、また庭にはなしてあげたのだった。
ところで、前回
「アシダカグモ」のことを書いてから、ブログ読者の方にオソロシイメールを頂いたので、紹介してみる。
※ここから特に蜘蛛が嫌いな人は注意・・・以下、頂いたメールの転載です。
--
その頃、私は暗闇が怖く、豆電球をつけて寝ておりました。
あれは深夜3時ごろ、ちょうどレム睡眠にさしかかったころだったようです。な
にしろ頬をつつくかすかな気配で目を覚ましたのですから。
それは、本当に遠慮がちで、ささやかなものでした。
「ツンツン・・・・・・ツン・・・ツン・・・」
こんな夜中に何事か、とそちらに目をやると・・・
「ドバッ!!」と、飛びのくものが。

寝起きが良いタチなのですが、すぐには状況を把握できず、目を凝らすと、黒っぽく脚の長い「彼」が、つぶらな目の横にある触手をワキワキしているのを見分けることができました。
どうやら彼も、「置物」と思っていたものが、突然動いたのにかなり動揺している様子。
ためしに、そろっと手を伸ばすと、「ズサッ!」と跳ねる彼。
もそっと手を伸ばすと、「サササササササササ・・・」と本棚の陰に逃げ込んで
しまいました。
いや、「ササササササ・・・」というのは嘘で、本当は本棚の前に、ダンボールで作った小さな文庫ラックを置いてあり、その上を歩いていったので、「パタパタパタパタ・・・」なんですが・・・。
それからも彼は私の部屋に限定して出没しましたが、いつも私を見つけると、「ビビクッ!」という感じで逃げていきました。もしかしたら、恐怖刺激を楽しんでたんでしょうか・・・。
てな感じです。
あぁ、そうだ。ひとつ、残念なお知らせがあります。
蜘蛛には、巣をつくるものと、そうでないものがいます。
巣を作ったとしても、糸で作るのではなく、土で巣を作るものもいます(いわゆ
る土ぐもとか)。
で。
家で見かけるのは、多分、ハエトリグモとかカトリグモと呼ばれるもので、「徘徊性」と言われるくも。
つまり、巣を作りません。
ので、びびびさんが地獄に落ちたとき、糸が降りてくることは、ない・・・かも
しれません(^^ゞ
--
(Nさんメールありがとうございました)
というわけで、残念ながら地獄に落ちた際には
「アシダカグモ」は救ってくれるないらしい、残念である・・・。メールを頂いてから、怖いけどいつかやっぱり「アシダカグモ」の実物は見たいなあ・・・と相変わらず思っているのだった。
ところで蜘蛛といえば
「スパイダーマン ヨ」がGW後半に公開になった。
あまり認めたくないのだけど、どうにもスパイダーマンというのは、ピチピチしていて時々セクシーだ。しかし、よくよく見ると、とても気持ちが悪いので、ビルの屋上からぶら下がってるスパイダーマンと窓越しに目があったりしたら、非常に不愉快な気持ちになるだろうなと想像してみたり。
GW中は映画館が混雑していてオソロシイ事になっているはずだから、ちょっとほとぼりがさめた頃に観にいこうと思っていて、そしたら、ちょうど明日、テレビ朝日で「スパイダーマン」を放送するらしいので、予習がてら見ようと思っているのだった。
「1」はどこかに行く飛行機の中で観た気がするのだけど、「2」は全然観た事がないので、DVDでもレンタルして観ておかないと・・・。
朝グモも夜グモも大事な1クリックお願いします!(ランキングに1票入ります)
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング地獄に落ちそうなびびさんに1クリックお願いします!(ランキングに1票入ります)
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング
http://ambientfish.blog82.fc2.com/blog-entry-436.htmlアズチグモ