かえるくんが危ない!(らしい)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070112-00000044-mai-soci
↑<カエル・ツボカビ症>国内で初確認 両生類絶滅の危険性も
というニュースなのだけど、要約すると、感染力が強くて致死率90%という真菌の一種である「ツボカビ」というやつが、東京都内で確認されたのらしい。
個人のペットだった中南米産のカエルだったらしいので、カエルと一緒にツボカビも輸入しちゃった、ていう感じだと思うのだけれども、もしツボカビに感染しているカエルを、どこかの無責任な飼い主が捨てたりしたら、ツボカビがジワジワと日本全国に広がっていって、野生のカエルは絶滅しちゃうかもしれない・・・。
野生に広がった場合、根絶するのは不可能らしいので、いつかめぐりめぐってうちの庭か隣の空き地でスヤスヤと冬眠している(と思われる)カエルくんだって、ツボカビにやられちゃうかもしれない!
リンクされている麻布大学の「カエルのツボカビ症」に関する解説書とかQ&Aを読んでいたら、「カエルの診断行動テスト」という項目に「指で優しく触る」とか「口を優しく握る」という試験があって、不謹慎だけども、その姿を想像して思わずニヤニヤしてしまった・・・。
ツボカビ症になっても治療は可能だそうなので、とにかく一番大事な事は感染したカエルを絶対に野外に捨てたりしない!という事なのだ。というわけで、野生のカエルを絶滅に陥れるような恐ろしいことをする無責任な飼い主が現れたりしませんように、と祈るばかりなのだった。

Blogランキング参加中です。2007年もよろしくね♪

FC2のランキングにも参加してみました。こちらももよろしく♪

↑<カエル・ツボカビ症>国内で初確認 両生類絶滅の危険性も
というニュースなのだけど、要約すると、感染力が強くて致死率90%という真菌の一種である「ツボカビ」というやつが、東京都内で確認されたのらしい。
個人のペットだった中南米産のカエルだったらしいので、カエルと一緒にツボカビも輸入しちゃった、ていう感じだと思うのだけれども、もしツボカビに感染しているカエルを、どこかの無責任な飼い主が捨てたりしたら、ツボカビがジワジワと日本全国に広がっていって、野生のカエルは絶滅しちゃうかもしれない・・・。
野生に広がった場合、根絶するのは不可能らしいので、いつかめぐりめぐってうちの庭か隣の空き地でスヤスヤと冬眠している(と思われる)カエルくんだって、ツボカビにやられちゃうかもしれない!
リンクされている麻布大学の「カエルのツボカビ症」に関する解説書とかQ&Aを読んでいたら、「カエルの診断行動テスト」という項目に「指で優しく触る」とか「口を優しく握る」という試験があって、不謹慎だけども、その姿を想像して思わずニヤニヤしてしまった・・・。
ツボカビ症になっても治療は可能だそうなので、とにかく一番大事な事は感染したカエルを絶対に野外に捨てたりしない!という事なのだ。というわけで、野生のカエルを絶滅に陥れるような恐ろしいことをする無責任な飼い主が現れたりしませんように、と祈るばかりなのだった。

Blogランキング参加中です。2007年もよろしくね♪

FC2のランキングにも参加してみました。こちらももよろしく♪

人気Blogランキング | 【4コマ】 2010年 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑