マッコリとドングリ

風邪をひいてたので、サクッと帰ってこようと思っていたんだけど、
全然ムリだった。
あのマッコリが僕のスイッチを入れてしまった!という事にしておこう・・・。
酒はそんなに強いわけじゃないんだけど、
長時間ダラダラと飲み続けるのがわりと好きで
コンディションが悪い時に飲み続けていると
頭痛がしてきちゃったりする。
熱があるとか体がダルイとか、
そういう体の調子とはあんまり関係ないみたいで、
肝臓がうまくアルコールを分解できているかって事の
影響が強いのだろう、と勝手に思っていて、
頭痛もせず楽しくたくさん飲めた日は
「今日は上手に呑めました」と、自分を褒めてあげるのでした。

新年会もその後もたくさん話をして、楽しかったし、
ただバカ話をしていたわけじゃなくて、そこから学ぶことや気づきとか、
エネルギーをもらえる感じだったから、
そういう時はいつも「この人と出会えてよかった」と思う。
文章にしてみると陳腐な感じだけど。
人との出会いは運で、続けるのは努力、だと思う。
人間同士の関係は、ただなんとなく続くわけじゃない。
かといって特別なことをするわけじゃないけど、
双方が能動的に努力し続けることで、良好な関係が保っていける、
という事を忘れないようにしたいな、と思っている。
でも、それもキャッチボールだから、片方がミットを引っ込めたら、
もうそれ以上続かなくなっちゃうんだけどね。
子供のころから、わりと思い込みが激しいので、
大人になるまで勘違いしてた事が山のようにあって、
そのひとつが「袖すり合うも他生の縁」てやつで、
道端ですれ違った時に袖がすり合っただけの人でも、
前世の因縁によるものだから、
ささやかな出会いでも大切にしましょう、という教訓だ。
どこでどういう風に間違えて、覚えたのか全然わからないけど、
「他生の縁」と部分を「多少の縁」だと勘違いしていたのだ。
そんでもって、袖がすれあうシチュエーションで、
しかも縁が多少あるて何だろ・・・???と変な方向に深読みして、
ちょっとアダルトな格言だと思っていたなんて、
恥ずかしくて人に言えない。
・・・と今日はこのへんでなんのオチもなく(いつもだけど)
終わるはずだったのだけども


物置にしている部屋をゴソゴソ探したら出てきた・・・。
またしても、すごい収納法でしまってあったので、
未使用の箸とかバイクのカバーとか、
漫画とか、いろんなものにまみれてた。

なんでも首つっこみたがるモンジロウさん・・・。

普通に考えると度数なんだけど、
なんて書いてあるのか解読してみたい感じ。
瓶自体がいかにも「手作りですよ~!!」て感じで、
遠目からみるとちょっといびつな形をしているのだが、
書いてある商品名?のところは「手書き風」なのか
「ほんとに手書き」なのかよくわからない。
Blogランキング参加中です。今日もクリックお願いします♪

FC2のランキングにも参加中です。こちらももよろしくです♪

- 関連記事
-
- わすれもの
- ぬきうち
- それから ドン亀五郎は・・・
- 続・持久力がない!?
- じゃがポックル
- マッコリとドングリ
- 蜘蛛の糸
人気Blogランキング | 【4コマ】 2007年 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑