それから南向き

そもそも、同時に審査するからといって
「どちらかを選ぶ」という事ではないわけで、
どっちも審査に落ちる可能性もあるわけだから、
競争じゃないといえば競争ではないのだが・・・。
ただ、めったにない物件だけに、
僕はどうしても決めたいというのもあり、
ここは一つ不動産屋に強力にプッシュしてもらうために
「いくらかつかませようかしら?」
(←賄賂じゃなくて申込金)とか本気で思ったのだが、
ぐーさんに
「そんな事までしてあそこに住みたくない」
とか言われてしまったのでやめました…。
大家の立場からしてみたら、
ある程度物件に見合った収入があれば、
それ以上は多いとか少ないとかって事よりも
「どういう人たちが住むのか」
って事が一番大事なわけで、同程度の収入であったとして、
「夫婦」と「三十路の男二人」が入居希望の場合、
どっちを選ぶかは・・・うーん、お察しの通り。
ぐーさんは、
「それぞれ身元が確かでも、何故か男が二人になると、
とたんに怪しい感じになるよね」って言ってたけど、
確かに、ラブホとかも男二人だと入れないってところは
「防犯上の理由」という事になってたりするし、
ヨノナカの大多数の人たちは、
わざわざ男同士で家なんて借りたりしないだろうから、
やっぱり「なんでだろう?」と思うだろうなあ…。
そういう「理由がよくわからない事」というのは
貸す側にしてみれば不安なんだろうと思う。
ところで、借主が複数の場合、
それぞれ連帯保証人が必要になるわけだけど、
いまはまだ親も兄弟も元気で働けているからいいとして、
この先、保証人のなり手がいなくなったらどうするか?と
ちょっと考えてしまう。
兄弟や親戚がたくさんいるという事を前提として
「連帯保証人制度」っていう
日本独自の制度が成り立っているらしいけど、
いまや一人っ子なんて当たり前だし、
子供を持たない人もたくさんいるわけだから、
この先、限られた人しか利用できないような
制度になってしまうのでは?と思ったりしました。
勝つか負けるか1クリックお願いします!(ランキングに1票入ります)
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング
掘り出し物な1クリックお願いします!(ランキングに1票入ります)
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング
人気Blogランキング | 男二人で賃貸 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑