フラガール

まだ、一部の映画館で上映中の「フラガール」なのだが、3/16日にDVDで発売されている。僕もアチコチで目にしていたので「観たいなあ」とは思いつつ、機会がなくてそのままだったのだが、やっと観る事ができた。
たぶん、観た人も多いと思うし、あちこちで感想文なんかが書かれていると思うので、いまさら・・・という感じだけども、一応みた感想などを。
話の筋としては「ダメになりつつある東北のある炭鉱町で、地域再生のために頑張る少女達の実話をもとにした物語」てな感じで、特にびっくりするような展開は何もなく、話はわりと淡々と進んでいく。
それでも、2時間退屈しなかったし、あんなに泣かされるとは思っていなかった。この映画はきっと、それぞれの分野プロの人たちがエンターテイメントという事に徹して、繊細に練り上げて作りこんだ精巧な映画なのだと思う。
上の4コマでもちょっと書いたんだけど、時々松雪泰子がものすごく老け込んだ感じになっていてビックリした。あれはもちろん、メイクとか照明とか、「そういう感じ」を出そうという演出なんだと思うのだけど、ちょっとやり過ぎなんじゃないか?と思うほど「目の下のたるみがクッキリ」みたいな事になっていたので、あの美しい松雪さんが・・・このお顔で大丈夫なのかしら・・・と心配になってしまったのだった。
あと、唯一ひっかかったというか、最後までわからなくて気になってしまったのは、松雪泰子の演じる元松竹歌劇団のエイトピーチェスであった「平山まどか」の母が何故借金をしたのか、母との関係はどんなものだったのか、という部分が全く語られていなかったところだ。別に本筋と全然関係ないからいいのだけど、そこはちょっと知りたかったな。
それからそれから、これは「フラガール」もそうなのだけど、日本の映画って喋ってる声が聞き取りにくいように思う。だから、僕は日本映画のDVDを観る時にはヘッドフォンをして音量を少し大きめにした上に、日本語字幕があれば表示させて観ることにしているのだ。これって、どうにかならないんだろうか??
忘れていたピュアな感じの1クリックお願いします!(ランキングに1票入ります)
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング
アロハ~♪な1クリックお願いします!(ランキングに1票入ります)
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング
フラガール公式サイト
- 関連記事
人気Blogランキング | 【絵日記】 びびび与太話 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑