びびびのゲイ夫夫★絵日記

ひとつ屋根の下で暮らす男二人のマンガ絵日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

探しもの

070612.jpg


携帯用画像1 携帯用画像2



1週間あけただけなのに「あれ、どうやって書くんだっけ・・・」
とか思ってしまった、記憶力に若干問題ありなびびびでございます。
拍手とかコメントとかメール、ありがとうございました!


引越し屋さんに荷物を半分くらい運んでもらって、
なんとか普通に生活できるような状態にはなったのだけれども、
いま、どこになにがあるのかサッパリわかりませんよ?


それはなんでかっていうと、
例えば下着なんかだったら、普段は洗濯して乾燥機にかけたものを、
そのまま乾燥機の下にあるカゴに盛っておいて、
必要な時にその山をワサワサとかきわけながら
「この靴下のもう片方がない!ないないっ!」
とかいう感じだったのだけれども、

引越しの時に、スキマのあいているダンボールとか
衣装ケースに手当たり次第詰め込んだので、
もともと無秩序だった上に、さらに分散してしまったのがまずひとつ。


それから、ぐーさんと二人で新しく買った生活雑貨とか、
それから二人がそれぞれ持ってきた食器や調理器具などを、
ぐーさんがせっせと収納してくれたので、
僕にはなにがどこに入っているのか全然わからないのです!!



常日頃からカオス理論に基づいた
すごい収納方を実践していたびびさんとしては、

理路整然とした収納のされかたをすると、
自分の物探しレーダーの周波数と全然あわないので、
雑巾一枚探すのでも、ぐーさんがいないとすごく時間がかかってしまう…


「自分の下着がどこに置いてあるのかわからん」
というダンナさんの話を聞いたりすると
「そういう旧態依然とした硬直した夫婦関係はヨクナイ事だ」
とか思っていたのだけど、

何から何まで二人で仲良く収納するわけにもいかないのだから、
相手がしまったものって、
何処にあるんだかわからないよね…という事に
初めて気がつきました。

まあでも、10年たっても
自分のパンツがどこにあるのかわかんないようだと、
ただの学習能力ゼロな人って事になるけども・・・。


てなわけで、今週の目標としては、
戸棚をいっこいっこあけて、どこに何があるのかを覚える事と、
ダンボールや衣装ケースをに散らばった洋服たちを、
もとのカオスな状態に戻す事かなあ・・・なんて思ったりしております



涙の海にのまれつつ1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング


やっと「折り返し地点」な1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング

関連記事

人気Blogランキング  | 男二人で賃貸 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT