デタラメ銀行

携帯用画像1 携帯用画像2
確かに銀行のキャッシュカードは基本的に「口座につき一枚」なのかもしれないけれども、夫婦で家計を一つの口座にまとめている(とうか口座を共有している)人たちは、普通「代理人カード」っていうキャッシュカードをもう一枚作って、使っているわけである。
まさか、「一人で使うためにキャッシュカードが二枚欲しい」とか思われたんではあるまい、と思うけれども、それにしたって、作れるものを、はなから「作れません」なんてウソをつくような人間を銀行の入り口に立たせておいて良いのだろうか?と思う。
その警備員の人は、いつ行っても受付カードをとろうとする前に話しかけてきて「ええと、じゃあこの書類に記入してください」とか、案内をしてくれるのだけど、見た目、というか格好がモロ警備員なので、「はて、この人は、銀行員兼、警備員なのだろうか??」と前々から疑問だった。
その上、人が記入した用紙を、ピラピラと持ち歩きながら、歩き回ったり、ATMでわからない事があった人に、説明なんかをするもんだから、用紙が周りの人に丸見えである。
別に見られて困るような事が書いてあるわけでもないのだけれども、「個人情報ナンチャラ」とかいう法律ができるようなご時世に、それはあまりにもデリカシーの無い行為なんではなかろうか?
そもそも、あんたいったい何者!?って感じだし、そういう人を野放しにしているその銀行の印象もなんとなく悪くなってしまうような気がする。
家に帰ってからぐーさんに、その事を話してみたら、「その人、もとは銀行員だったのだけど、銀行員としてはあまりに使えないから、警備係りになったんじゃないの?」だって。
そんなこと、ほんとにあるのかなあ?
まあ、警備員と銀行員で、どっちが上とか下とかいう事でを言うつもりは全く無くて、ただ、どちらにせよ中途半端に首を突っ込んできて、デタラメな事を言ったりやったりするのだったら、本来の自分の仕事だけに集中して、それをキチンとやったほうがいいんではないだろうか、と思うのだった。
みっつイイ!1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング
合体しすぎ!?な1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング
昨日のエントリーに関して、いくつかメールを頂きました。
ありがとうございます!
外で他の犬の匂いを嗅ぐのは、他の犬からのお手紙を読んでいるので、社会不適応な犬になるとか、それから、犬にとって世界を認識する手段であるとともにストレス解消の意味もあるので、あまり制限しすぎると問題行動を起こす可能性もあるとか・・・。
で、実際にある程度、外で匂いを嗅ぐのを許してあげたら、家の中での問題行動が多少マシになったのだそうです。
うーん、そうだよねえ、やっぱり匂い嗅ぎたいよね、犬だもの。
うちのモンジロウもは、幸い、まだ新居でおもらし(&マーキング)はしていないのだけど、一日だれもいなくなったりすると、ペットシーツをビリビリ破いたりしていて、そういうのを見ると「ストレスがたまってるんだろうなあ」と思う。
とりあえず、次回お外に連れ出した際には、なるべく汚くなさそうなところの匂いを嗅ぐのはちょっとだけ見なかった事にしとこうかな、と思ったのでした。
ではでは。
人気Blogランキング | 【4コマ】 2007年-同居編 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑