尾辻かな子
そんなわけで、今日は、夏の参議院選挙に民主党公認で立候補するレズビアンの尾辻かな子さんについてのお話です。


携帯用画像1 携帯用画像2 携帯用画像2
後からアレコレ言われるのもイヤなので、まず、はじめに言っておくと、今回のエントリー、というか上のマンがをかくことになったのは、尾辻さんとその事務所の方から「何かかいてくれませんか」というご依頼があったからだ。
尾辻さんが民主党から立候補するという事を知って、僕はどこか特定の政党を支持しているわけではないし、基本的に大きな組織というのがわりとキライなので、「ううむ・・・どうしよう」と考えてしまった。
それでもやっぱり書こうと思ったのは、僕たちには選択肢が極端に少なくて、いまだに何もスタートしていない状況なのだ、という事を思い出したからだ。
どんな分野でも第一人者というのは、賞賛される事もあるけれども、その何倍も非難されたり白い目で見られる事が多いのだと思う。
尾辻さんが、大阪府議会議員をされている時に、レズビアンであることをカミングアウトしたこと、それから参議院の選挙に立候補することは、よくよくの覚悟があっての事なのだろうと思う。
ビアンもゲイもGIDも、それからノンケの人も、それぞれ、価値観や思いは違いはあっても、最終的には「今日よりも、ちょっとだけ良い明日」を望んでいるという点においては同じだと思う。
だから政党がどうとか、そういう事は、この際ちょっとだけおいておいて、自分が「この人に頑張って欲しい」と思えるなら、応援してもいいんじゃないか、と思った。
それから、こんなショボいブログでそんな事を考えるのもどうかと思うけど「提灯記事みたいになったらイヤだな」と思ったりしたのだけど、いくらかつかまされて書いてるわけでもないし、内容については恐ろしいことに「おまかせします」とか言われたので、好き勝手に書いた。
一応、扱う内容がデリケートな問題だから、なるべく表現には気をつけたつもりなのだけど、もし、不快に思ったり、不満に思ったりした人がいたのなら、先にあやまっておきます。ごめんなさい。
それからそれから、こういうエントリーを書くと、僕のところに「違うと思う!」というようなメールを送ってこられる方がごくたまーにいるのだけど、もし、思うところがあるならば尾辻さんに直接言ったほうが良いし、なにか自己主張したいのだったら、ご自分でブログを作るなりして、ヨノナカに問うたほうが建設的なんではないか、と思う。
匿名でゴショゴショ言ったりするのはみっともないし、少なくともコンタクトの取れる方法を提示した上で、意見を言うのが最低限の「人」としての礼儀ってもんじゃないのか?と思ったりしているのだった。
【今日のひとこと】
ますは始めの1クリックからお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング
【今日のふたこと】
尾辻さんは「あたし」とか言わない気がする1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング
ちなみに、上のマンガとか文章なんかは、僕の主観で書いているものだから(当たり前だけど)尾辻さんに関する正確な情報を知りたい人は↓のバナーから、尾辻さんのページを見てください。

ではでは。
人気Blogランキング | 【4コマ】 2007年-同居編 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
社会に適応している圧倒的大多数の同性愛者は選択肢が豊富ですよ。
選択肢は豊富にあるよ。
『性的嗜好の属性』だけで、
政治家になろうとするような輩を排除する選択肢。
政治家は『政治能力』を問うべきと言うシンプルな思考。
同性愛者であるならば、上記のような
『政治能力』でなく『性的嗜好の属性』だけで政治家になろうとするような奴を選択しない自浄能力を身につけることが大切だと思います。
社会は同性愛者だけのものではないことを、
社会に適応し社会と協調性がある圧倒的大多数の同性愛者が、
充分に理解してます。
社会に適応すらしようともしないで、
被害妄想を悪化させて被害者面して、
惨めさアピールばかりしている
抗議活動を飯の種にしているゲイリブアクティビストを暴走させないためにも、社会の一員である圧倒的大多数の同性愛者が、
破廉恥極まりないゲイリブのような輩を監視する自浄能力を養わなければならないですよ。
| かな | 2010/05/01 13:02 | URL |