ウン太郎

携帯用画像1 携帯用画像2
室内犬のしつけの中で、その大変さの1、2を争うのが「トイレトレーニング」だと勝手に思っているのだけど、それは、飼い主の教え方が悪かったのか、もともと頭があんまりカシコくないのか、うちのモンジロウがなかなか覚えてくれずに苦労したからだ。
モンジロウが家に来たときに敷いたカーペットもおしっこだらけで臭くなってしまったから、洗えるタイルカーペットに変えた。結局、臭いが残っていることが一番の問題なのだけど、トイレトレーニングが終るまではアチコチでやらかすわけで、その臭いを人間の臭覚の100万倍と言われている犬にわからないように完璧に取り除くのは難しい。
新居に引越して、新たにタイルカーペットを敷きなおしてからは一度も粗相をしていないので、やっぱり、その「残り香」が、トイレの失敗を招いていたのではないかと、改めて思ったのだった。
人間も動物も「ほめて育てる」っていう事が、一番良いことのように言われている昨今だけど、一緒に生活していく以上、ある程度のルールに乗っ取って行動してもらわないといけないわけで、時には厳しく叱る事も必要だと思う。
犬だって、何年も一緒にいると、なんとなく信頼関係のようなものができあがってきて、多少厳しく叱っても、それが後々まで尾を引いてビクビクするような事もなくなるってくる。
ただ、犬の場合、ウンコに関してあんまり叱ると「食糞犬」になったりする事もあるらしいので、気をつけたほうが良いと思うけど(笑)
さて、上の4コマで描いたチワワちゃんの名前はウニ太郎。
ビビりながらウンコをするウニ太郎の話をきいてから、
心の中でひそかに

と呼んでいることはナイショなので、
うっかりブログのタイトルに書いちゃったりしないように
気をつけようと思っているのだった。
ではでは。
【今日のひとこと】
ナイショの1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング
【今日のふたこと】
ほめられて伸びるびびさん(笑)に1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング
人気Blogランキング | 【4コマ】 2007年-同居編 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑