大度米須海岸
那覇に来た次の日から二日間、5ダイブして、
結構疲れていたので、土曜日にダイビングから帰ってきてから
軽くご飯でも食べてさっさと寝ようと思っていたのだが・・・
ホテル近くの串焼き屋でチビチビとオリオンビールを呑んでいるところで、
沖縄のN男さんと一緒に軽く呑みに行こうという話しになった。
軽く一杯だけ・・・のつもりが泡盛をグビグビ呑んだら
元気になってしまい、そのまま桜坂に呑みにいってしまった・・・。
桜坂というのは、東京でいうところの新宿二丁目のような飲み屋街で
国際通りから一本はいった裏通りにある。
疲労と睡魔に負けて、2件行ったところで帰ってきて
そのままベットに倒れこんで寝たらしい、
翌朝、目が覚めるとエアコンの設定が23度になったままで、
部屋がガンガンに冷えていてびびった。
日曜日は、N男さんと一緒に大度米須海岸というところへ。
N男さんはJ隊の人なので、僕のレンタカーで基地まで迎えに行く。
「基地のゲートを入ったところに駐車場があるからそこで
まっててね」と言われていたのだけど、ゲートを入ってみると
「ここ、ほんとに一般人が入っていいの?」という感じでびびる。
さて、タイトルにもなっている大度米須海岸というのは、
沖縄本島南部の「ひめゆりの塔」の近くにあって、
地元の人がビーチパーティなんかをしにいくような感じのところ。
あまり観光向けのビーチではないと思う。

↑なんのヘンテコもないビーチです(笑)
なんというか、海の家もないし、シャワーもロッカーもなく、
あるのは、駐車場とビーチだけ、という・・・。
ちなみに、事前にシャワーのないビーチに行くことがわかっているときは
2リットルのペットボトルに何本か水を入れて持っていくと、
車に乗るときに砂を落としたりできて便利ですよ♪
砂浜も海もそれほどキレイではないので、ちょろっと沖縄に
観光に来てキレイな海で泳ぎたいのぉ★って人にはオススメではない。
あまり人がわんさかいるわけではないので、
のんびりとビーチで日焼けをしたりするのに良いと思う。
それから、遠浅で、水深が低いところがどこまでも続いている感じと、
ビーチをぐるっと囲むような形で岩が防波堤のようにあるので、波が高くない。
だから、シュノーケリングの練習なんかにもいいと思うし、
ビーチエントリーのダイバーの人なんかもけっこういたりする。
ところで、ビーチの必需品の一つは「ビーチテント」だと思っていて、
僕の持っているのはカマボコの断面ような形をしたやつで
前面がオープンになっているから、中で着替えることもできる。
安いものだと通販で3000円くらいからあるし、
たためばコンパクトで軽いから海に行くときは絶対に
持っていったほうがよいと思う。

・・・とかいいつつ、いままでテントの組み立てのツメの部分を
間違っていたみたいで、風が吹くと不安定だったのだけど、
N男さんに組み立てを手伝ってもらったら、ピンと張って
風が吹いても大丈夫だった。
そんなわけで、日曜日の昼間は大度海岸でダラダラと日焼けをして
3時くらいに那覇に戻り、国際どおりでブラブラしたあと、
N男さんに「らんたん亭」というちょっとした小料理屋に
連れて行ってもらった。
ここは、観光客相手の店ではないのだけど、
かといって、「なんで観光さんがきちゃったの?」という
感じでは全然ないし、料理も美味しいし、
お店の雰囲気もとてもよかった。
カウンターが中心なので、
一人で行っても大丈夫だと思う。
そしてそして、日曜日は・・・

もともと、今回はぐーさんの仕事の日程にあわせて沖縄に来ることに
なっていたのだけど、僕がダイビングのためにちょっと早めに来ていたのだ。
ぐーさんにもダイビングのライセンスをとってほしかったのだけど、
今回は日程が短いので、とりあえず今週中に一度体験ダイビングをしてみることに
なっているのだった。
【今日のひとこと】
あわもりがぶのみな1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング
【今日のふたこと】
競パンでこんがりな1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング
結構疲れていたので、土曜日にダイビングから帰ってきてから
軽くご飯でも食べてさっさと寝ようと思っていたのだが・・・
ホテル近くの串焼き屋でチビチビとオリオンビールを呑んでいるところで、
沖縄のN男さんと一緒に軽く呑みに行こうという話しになった。
軽く一杯だけ・・・のつもりが泡盛をグビグビ呑んだら
元気になってしまい、そのまま桜坂に呑みにいってしまった・・・。
桜坂というのは、東京でいうところの新宿二丁目のような飲み屋街で
国際通りから一本はいった裏通りにある。
疲労と睡魔に負けて、2件行ったところで帰ってきて
そのままベットに倒れこんで寝たらしい、
翌朝、目が覚めるとエアコンの設定が23度になったままで、
部屋がガンガンに冷えていてびびった。
日曜日は、N男さんと一緒に大度米須海岸というところへ。
N男さんはJ隊の人なので、僕のレンタカーで基地まで迎えに行く。
「基地のゲートを入ったところに駐車場があるからそこで
まっててね」と言われていたのだけど、ゲートを入ってみると
「ここ、ほんとに一般人が入っていいの?」という感じでびびる。
さて、タイトルにもなっている大度米須海岸というのは、
沖縄本島南部の「ひめゆりの塔」の近くにあって、
地元の人がビーチパーティなんかをしにいくような感じのところ。
あまり観光向けのビーチではないと思う。

↑なんのヘンテコもないビーチです(笑)
なんというか、海の家もないし、シャワーもロッカーもなく、
あるのは、駐車場とビーチだけ、という・・・。
ちなみに、事前にシャワーのないビーチに行くことがわかっているときは
2リットルのペットボトルに何本か水を入れて持っていくと、
車に乗るときに砂を落としたりできて便利ですよ♪
砂浜も海もそれほどキレイではないので、ちょろっと沖縄に
観光に来てキレイな海で泳ぎたいのぉ★って人にはオススメではない。
あまり人がわんさかいるわけではないので、
のんびりとビーチで日焼けをしたりするのに良いと思う。
それから、遠浅で、水深が低いところがどこまでも続いている感じと、
ビーチをぐるっと囲むような形で岩が防波堤のようにあるので、波が高くない。
だから、シュノーケリングの練習なんかにもいいと思うし、
ビーチエントリーのダイバーの人なんかもけっこういたりする。
ところで、ビーチの必需品の一つは「ビーチテント」だと思っていて、
僕の持っているのはカマボコの断面ような形をしたやつで
前面がオープンになっているから、中で着替えることもできる。
安いものだと通販で3000円くらいからあるし、
たためばコンパクトで軽いから海に行くときは絶対に
持っていったほうがよいと思う。

・・・とかいいつつ、いままでテントの組み立てのツメの部分を
間違っていたみたいで、風が吹くと不安定だったのだけど、
N男さんに組み立てを手伝ってもらったら、ピンと張って
風が吹いても大丈夫だった。
そんなわけで、日曜日の昼間は大度海岸でダラダラと日焼けをして
3時くらいに那覇に戻り、国際どおりでブラブラしたあと、
N男さんに「らんたん亭」というちょっとした小料理屋に
連れて行ってもらった。
ここは、観光客相手の店ではないのだけど、
かといって、「なんで観光さんがきちゃったの?」という
感じでは全然ないし、料理も美味しいし、
お店の雰囲気もとてもよかった。
カウンターが中心なので、
一人で行っても大丈夫だと思う。
そしてそして、日曜日は・・・

もともと、今回はぐーさんの仕事の日程にあわせて沖縄に来ることに
なっていたのだけど、僕がダイビングのためにちょっと早めに来ていたのだ。
ぐーさんにもダイビングのライセンスをとってほしかったのだけど、
今回は日程が短いので、とりあえず今週中に一度体験ダイビングをしてみることに
なっているのだった。
【今日のひとこと】
あわもりがぶのみな1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング
【今日のふたこと】
競パンでこんがりな1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング
人気Blogランキング | 【絵日記】 びびび与太話 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑