びびびのゲイ夫夫★絵日記

ひとつ屋根の下で暮らす男二人のマンガ絵日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ハンブルク編-1 ドイツ~フィンランド旅行 

3/23~4/1まで、ドイツ・フィンランドへ
ぐーさんと旅行に行って来ました。

出発日の朝が早かったので成田のホテルに一泊して、
当日チェックインしようとBA(ブリティッシュ・エアウェイズ)の
カウンターに行ってみると…。


なんか、ストはよくある事らしい…。

100407-2.jpg


100407-3.jpg
酒飲んだりしたら30分に一回はトイレ行きますよ!?


100407-4.jpg


当初の予定では、「成田→ヒースロー→ハンブルク」の予定だったのが、
「成田→ミュンヘン→ハンブルク」に変更になって、

成田~ヒースローは11時間ちょい、と長めだけど、
「エコノミーの機内食も意外と美味しいね~」とか言いながら、
イチャイチャしつつ、ウフフアハハ…と空の旅を満喫する予定が、
いきなり、散々な事になりましたよ。


しょっぱなから「飛行機飛びません」とか言われて、
振り替えのJALとルフトハンザに別れて乗せられそうになり、

それはいくらなんでもあんまりだと思って、
航空券は(格安なんで)別々にとってるけど、
一緒に旅行に行くので飛行機は一緒にしてくれと交渉し、
ルフトハンザの飛行機に一緒に乗れる事になったものの、
席が離れ離れ。


で、ルフトハンザの飛行機がドイツの航空会社とは思えないくらい、
エコノミーのスペースが狭くて、まるで拷問のよう…。
(ドイツ人てけっこう体大きい人多いと思うのだけど)

そんな、狭ーいエコノミーなのに、前の席の金髪女が
リクライニングを常にめいっぱい倒してるもんだから、
ものすごく窮屈、そして眼前に迫る前席シートの圧迫感。

いったいどういう設計なのか、
トイレに行くために通路側にでる時も、
体を無理やりひねり出す感じ…。

「狭いのは座席じゃなくて自分の心かも…」とか思いなおしつつ、
周りを見渡してみるものの、狭いのは皆同じ、
消灯時間が終わってもリクライニングを限界まで倒して
自分だけくつろいでるやつなんていません。

CAの人も(規則なので?)食事中だけは
元に戻すように言ってくれたりもしたのですが…。
結局二度目の食事の時も常に倒しっぱなし。

窓側のほうの隙間から、
ブランケットやらジャケットがでろ~んと
自分の席のほうにはみ出して垂れてくるし、
どこまでも雑で不愉快。

とにかく、時間も長いことだし、
圧迫感で自分のストレスも限界にきて、

立ち上がって、呼びかけてみると、
暫くの間、完全に無視される。

しつこく「ちょっとちょっと」と呼びかけて、
やっと振り向いたので、

せめて半分くらいでもシートを元に戻して欲しいと
いうような事を言ってみると、

「なに言ってるのか?全然ワカンナイ!!」
みたいな返事をしたくせに、シートを元に戻したので、
通じたのかと思ったら、

すぐに、また限界までガクーン!と下げてきたので、
とうとうぶちきれてしまいまして
(CAに相談すればよかったんだけど)、

大人気なく後ろからガッツンガッツン背もたれを膝で蹴り上げ、
ものすごい形相でヤツが振り向いた瞬間、

すかさず日本語で「あなたがめいっぱいリクライニングを
下げてるおかげでこっちのスペースがめちゃくちゃ狭いんだから、
シートを元に戻してよ」みたいな事をまくしたててみました。

そしたら、やっと通じたのか、諦めたのか、
頭のオカシイ外国人には関わらない方がいいと
思ったのか、シートを元に戻してました…。

まあ、それが搭乗時間も残り1時間てとこだったので、
あんまり意味なかったかもーーー( ̄△ ̄)



そんな感じで、第一回目の旅行記はとってもギスギスした
内容になってしまったので、
ドイツのスーパーで見つけた「イケメンコーヒー(勝手に命名)」の画像でもみて、
和んでみましょうかね…。↓ ↓ ↓ 
100407p-13


つづく…。


【ルフトハンザには二度と乗らない❤】
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング





FC2ランキング
FC2ブログ★ランキング



関連記事

人気Blogランキング  | 【4コマ】 2010年 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

うわ……

それすごいムカつきますね。

| 万 | 2010/04/07 10:22 | URL |

ルフトハンザに限らず、ヨーロッパの航空会社のエコノミー座席はアメリカの航空会社のものより狭いんですよ。アメリカほどの肥満がいないからかな。それと747じゃなくてエアバスだからということもあるかな。

一緒のルフトハンザ便に乗れたのは良かったけれど、こういう時やっぱり法的に夫婦だと絶対に離れ離れの席にはされないと思うんですよね。

| Tokyoite | 2010/04/07 10:51 | URL |

しょっぱなから変な金髪女性にあっちゃったのね~
ソノ手の人はどこにでもいますよね^^。
(日本にはいないタイプかな。)
うしろからペンしてやりたいね。
なんかハプニングいっぱいありそうな予感^^。
旅行のお話楽しみです。

| ミユキ | 2010/04/07 12:11 | URL |

お帰りなさい(^o^)

| J | 2010/04/07 12:47 | URL |

おかえりなさーい

疲れはとれましたか?(^^

しかし、旅の初めから大変だったんですね~
飛行機が予定通りのれなかっただけでも災難なのに
前の席がまた残念な方で…
長旅なのに、辛かったですね。

でも旅のハプニングはいい思い出に…

次は何がおきるのかなぁ。。。(^v^*ウフフ

| 大豆 | 2010/04/07 13:19 | URL | ≫ EDIT

おかえりなさい!
ヨーロッパ方面にいくとなると
ものすごく時間がかかるんですね・・・
しかも缶詰に閉じ込められるという
なんかいくだけで疲れそうです汗

| yu-ji | 2010/04/07 21:15 | URL | ≫ EDIT

自分に出来ることはその金髪女に呪いをかけることしかありませんw

| slacker | 2010/04/08 01:41 | URL |

 それは災難でしたね。たいへんでしたね...

 ただ、席はお隣のヒトと交渉されました?窓際の席が好きな人もいるので、交渉で代わってくれるヒトもいてますよー私は昔、代わって貰ったことがあります。CAにバレると叱られることもあるけど。

 シート倒し、男性の方が多いけど、女性にもいるんですね。ガタイの大きな西洋人だからかしら。

| tsao2 | 2010/04/08 08:26 | URL | ≫ EDIT

どっちにしろヘタレですがzzz

●万さん>
こういう時って頭に来るのも
もちろんなんですけど、
語学力のなさが情けなくなります…。

●Tokyoiteさん>
「満席なので、ご家族でも席は離れ離れに
なったりしてます」て言われましたけど、
JALにしとけばよかったかな~と後で思ったりしました。

帰りはBAに乗って来ましたが、
やっぱりルフトハンザは狭かったなーと思いました。

●ミユキさん>
飛行時間が短ければ、
仕方ないかなーと思えますが、
長時間やられると辛いですね…。
初っ端からコレなんで、イヤな予感は
してたんですが、案の定でした(汗

●Jさん>
ただいまです( ̄O ̄)ノ
1週間ちょっと経って、やっと
「あー、帰ってきたな~」という
気分になってます。

●大豆さん>
帰国2,3日目でガクッと来ましたが、
今はもう旅の疲れは取れました。

そうですね…色々あったほうが、
その場は大変でも、後々、笑えたり、
いい思い出になりますよね~!

●yu-jiさん>
直行便だともうちょっと短いと思います。
成田-ミュンヘンで12時間弱、
乗り継ぎでちょっと待ち時間があって、
ミュンヘン-ハンブルクで2時間くらいでした。

確かに、エコノミーだと缶詰みたいだし、
すごく疲れるけど、「やっと着いたーー!!」という
喜びもまたひとしお、という感じですよ♪


●slacker>
呪わないでください(笑)
言葉がスムーズであれば、
丁寧にお願いするなり、交渉するなり、
色々とできただろうなと…。

最近は、コードシェアで席もギュウギュウなので、
こいう事があって席を変更してもらって事も
なかなか難しそうです。

●tsao2さん>
実は隣の人がですね…、
離陸直前に他の人と席を代わってあげて、
自分の隣に来ていたのを見ていたので、
さらに「代わってくれ」とは
言い出せなかったのです。

ぐーさんのほうは隣が日本人だった
らしいので、お願いしてみれば
よかったかなーと後で思いましたけども…。

| びびび | 2010/04/09 21:26 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ambientfish.blog82.fc2.com/tb.php/720-8464a651

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT