ベルリン編-1 ドイツ~フィンランド旅行
まだ、やってたのかという感じですが、
続きです。




10:51分のハンブルク中央駅発のICEに乗り、
到着予定時刻12:31だったので、
明るいうちにベルリン市内をウロウロしよっか♪とか
言ってたんですけど、着いたらもう夕方でした…。
こういうめったになさそうな経験も…↓(Bad Wilsnack)

事故に巻き込まれた方は大変お気の毒だと思いますが、
だだっぴろい草原のようなところに柵も何もなく、
ただ線路があって、そこをICEが走っている、という感じは
日本だったらありえないだろうなーと。
それから、乗り換えたICEの座席については、
「とにかく空いてる所に座っちゃってー!」て事だったので、
50代と思しき男性が一人だけいた
4人掛けのコンパートメントに座ったのですが、
どうもその男性のご機嫌が悪く、
「ここに座ったら不味かったかなあ?」と思ったんだけど、
なんと、そのICEはもともとベルリン発ハンブルク行きで、
自分たちが乗ったICEのために、途中で止まり、
もう一度ベルリンに引き返してから、
改めてハンブルクへ向かうのだと…。
そら不機嫌にもなるな、と(笑)
【連休中に終わらせたい…❤】
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング


FC2ブログ★ランキング
また写真もいくつかアップしたので、
見たい方は続きを見るからどうぞ。
↓ ↓ ↓
■ホテルとその周辺
止まったのはBest Westenというホテルチェーンの
Hotel Berlin-Mitteというところ。

このホテルチェーンて世界中のあちこちにあって、
日本にもたくさんあったのね…とさっき気がつきました。
で、そのホテルの右隣りには、

正面のほうに回ってみると↓

どう考えてもやっぱり弾痕だと思うので、
戦争中のものかなあ…と。
要塞っぽいというか、細く空いた窓のような穴から
機関銃とか出てきそう。
ホテルの近くにあるボーデ博物館↓

ユネスコ世界文化遺産に登録されている博物館島にあって、
隣にはペルガモン博物館など、あと4つの博物館・美術館があったのだけど、
中には入らず外から見ただけ…。残念!
ペルガモンはすごいらしいので、次いったら絶対行きたい。
すっかりおなじみ(な気分になってくる)寿司バー↓

旅行で行っているので、あまり時間もないし、
できるだけ現地のものが食べたいので、
こういう店には一度も入らなかったけど、
どんな感じのものが出てくるんでしょうね?
ちなみに、こちらは夜ごはんを食べに行った
ジャガイモ料理のお店↓

ホテルから歩いて数分のところにあって、
とても感じがよかったし、料理もおいしいお店でした。
>>お店のHP(ドイツ語/英語)
■例のアレとか
トイレのボタン(笑)

ハンブルクのものより、わりとコンパクトな感じだけど、
でも、やっぱりこういうタイプが主流なのねーと。
部屋はエアコンでした。
で、エアコンのリモコン↓

温度とか風量のダイヤル部分はわかるのだけど、
左右のボタンが謎です。
■歩行者用のボタンとレインボーな熊
横断歩道の信号機の柱についていたなにか↓

たぶん、これのどこかを押すとか触るとかすれば、
信号が青になったりしそうなのですが、
触ってみても反応ないし、よくわかりませんでした…。
こっちなんて、さらに意味不明↓

どうすればいいのさ(笑)と言いたくなる。
やっぱりタッチ式なのかな↓

レインボーな熊さん↓

東京でも、実物大の牛のオブジェに色々なアーティストが
ペイントして道端に置いておくみたいな
カウパレード東京というのがあったけど、
ハンブルクでは、町のシンボルキャラクターである
Hans Hummelという変な帽子をかぶったおっさんのフィギュアに
ペイントしてあったし、
ベルリンは熊がシンボルキャラクターなので
この熊さんフィギュアにペイントしているらしいです。
Hans Hummelとかberlin bearで
画像グーグル先生に聞いてみると、
色々な種類が出てきて面白いと思います。
とりあえず、こんなところで…。
ではでは。
【連休中に終わらせたい…❤】
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング


FC2ブログ★ランキング
- 関連記事
人気Blogランキング | 【4コマ】 2010年 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
飛行機の次はICEの人身事故…
なんかついてませんね。
(この画像ツイッターで見ましたー)
新幹線みたいなのが、ガードも無く走っているなんて
大らかなんでしょうか…(ちょっと怖いな)
ジャガイモ料理店の看板がかわいい!
見慣れないせいか
お国柄なのかトイレのボタンも信号のボタンも
アートに見えます(^v^
berlin bearを画像グーグル先生に聞いたら
行ってみたくなりました。
「ベルリン・クマさんツアー」とか♪
| 大豆 | 2010/05/01 16:56 | URL | ≫ EDIT