びびびのゲイ夫夫★絵日記

ひとつ屋根の下で暮らす男二人のマンガ絵日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

イラの花咲いた

イラがきてるびびさん



花屋のHPを見るぐーさん



ほのぼのしたボケが許せなくなっているびびさん



イヤなびびさん


自分でかいといてなんですけど、
漫画の中のぐーさんが可哀そうで
泣けてきました(笑)

いや…フィクションですよ…。
半分くらい。

イライラしてる時とか、
負の感情を抱いて心がねじれている時に、
お酒で憂さを晴らそうとするのは
逆効果だって、最近よくいわれているので、

そういう時は、リラックスした気持ちになるべく、
オレンジとかベリー系の香りのする、
ハーブティーなどを飲んでみるのですが、
いまいち効果が薄いようです…。

美味しいけどね…。


あ、でも、ちょっと前に体が冷えてる時、
ツイッターで教えてもらった、
ジンジャーティーは効果があったような
気がします、

ほんとは生姜をすりおろして入れる、と
教わった気がしますが、

家にたまたまジンジャーティーがあったので、
それを暫く飲んでいたら、
症状が緩和されたような気がしました。

暖かい飲み物を飲んだので、
体が温まっただけかもしれませんが(笑)

どちらにせよ生姜は体によさそうだし、
血行が良くなると肩こりも改善されそうな予感がするので、
今度スーパーに行った時は忘れずに買って、
すりおろして紅茶にいれてみたいと思います。



ではでは。






【クリありがとう…❤】
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング




FC2ランキング
FC2ブログ★ランキング



関連記事

人気Blogランキング  | 【4コマ】 2010年 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ぐーさんの感性って素敵ですね
ハーブティーを嗜むびびさんもハイカラです

噛まないでください

| コウタロウ | 2010/05/17 17:44 | URL |

お仕事お忙しそうですね。ブログを読んでいるとぐーさんは本当に思いやりのある方のようです。もちろんびびさんがそれにふさわしい方なのでそんなぐーさんをひきつけるのでしょうが。
ところで気のせいではなく、しょうが紅茶は本当に体があたたまるのです。しょうが紅茶には少しうるさいおドイツのおばさんは買ってきたしょうがをすべてすりおろし、小分けにして冷凍しています。そうすると毎朝すりおろす手間が省けるし、しょうがが干からびたり、カビが生えることなしに全部使い切れるからです。お試しください。

| phary | 2010/05/17 17:57 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。「うつ絵日記」の方も読ませてもらってます。
お酒を飲まないようにしたんですね、えらいですよ。私も抗うつ剤Pristiq(プリスティーク:日本にもありますか?)を飲んでいるので、お酒は控え目にしています。抗うつ剤はどれもアルコールを飲むとその作用が相殺されてしまうので、お酒を毎日飲むうつ患者さんは抗うつ剤を飲み続けても意味がない、とお医者さんが言ってました。「キィーッ」となった時は深呼吸をして瞑想すると良いようですよ。瞑想はうつに関する本にはお決まりのように出てきますが、脳生理学的な根拠があるようです。ハーブティーと併せて一旦思考の全てを停止してみることをお勧めです。

| フラニ | 2010/05/18 06:14 | URL |

お酒と抗鬱剤

 そ、そぉだったのかぁぁぁ...

 SSRIをお酒で流し込んでいるワタシ...

| tsao2 | 2010/05/18 07:34 | URL | ≫ EDIT

ハーブティーも良いですが
エッセンシャルオイルの併用もびびさんには良いと思いますよ☆

びびさんに効果がありそうなオイルがあります。

ネロリ エッセンシャルオイル
http://www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%AE%E6%9C%A8-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%82%A2%E7%94%A3-%E3%83%8D%E3%83%AD%E3%83%AA-%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB-1ml/dp/B000FQQMWO

URL長くてすみません汗

効能はこちら★
http://aromatherapyassociates.biyou24.com/14_1.html

お風呂に入るとき
オイルを2~3滴垂らして入ると良いですよ。
ホホバオイルなどで希釈して
ぼんのくぼ辺りや
肩甲骨の間に塗るのも良いと思います。

最初はぐったりしてしまうかもしれないですが
慣れるとスッキリしてくるのでお勧めですよ^^

| ohana | 2010/05/18 12:37 | URL |

●コウタロウさん>

そうですね~。
素敵かどうかはおいておいて(笑)、
「自分とは違うように感じているのだなあ」って
事がわかると、面白いなと思います。

なるべく噛まないように気をつけます (・・*)ゞ


●pharyさん>

仕事はだいぶ落ち着いてきたんですけど、
自分のコンディションを元にもどすのに
時間がかかるんだと思います…。

すりおろして小分けに冷凍って
思いつきませんでした。
これからの季節アイスティーにいれても
美味しいんでしょうかね。

って、冷たいの飲んだら
あんまり意味ないですよね…。


●フラニさん>

「なるべく」飲まないようにしてるだけで、
けっこう飲んでます(汗)

プリスティークというのは
初めて聞きました。
といっても、自分が過去飲んでいた薬か、
最近使った薬くらいしか知らないのですが…。

思考を止めてしまうと、
別のなにかよからなぬモノが
入ってきそうな漠然とした
恐怖感があるんですよね…。


●tsao2さん>

いま抗うつ剤は飲んでないので、
あんまりうるさく言われないですが、
飲んでる時は、先生から受付から
薬局で薬剤師の人からも、
「お酒はやめてくださいね」と
言われました。そういえば。

思い返してみるとSSRIも飲みつつ、
お酒も飲んでいたので、
頻繁に記憶をなくしていたのは
アレのせいかな…と。

危ないので気をつけてくださいね。


●ohanaさん>

冬場は寝る前に加湿器にアロマオイルを
セットするところがあったので、
よかったのですが…。

アロマポットとか火を使うものだと
怖くて使えないので夏場はどうすれば…と。

検索してみたら、火を使わない
電気式とか浸透タイプがあったので、
それを使ってみようと思いました。

ネロリってオレンジの花だったんですね、
名前が変なので、興味がわかなかったのですが、
フランキンセンスとの相性もいいとか
書いてあったので、試してみたいと思います。


| びびすけ | 2010/05/19 14:33 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ambientfish.blog82.fc2.com/tb.php/729-a95a2513

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT