びびびのゲイ夫夫★絵日記

ひとつ屋根の下で暮らす男二人のマンガ絵日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

モテ筋な玉ちゃん

打ち上げに行くよ


ゲイのモテ筋


わけっこしよう


行きたい人!
※三度の飯より男前がすき。


つづく…




いまさらな感じもしつつ、
一応解説しておきますと、

ゲイモテ界におけるヒエラルキーの所属階層は
ざっくり言って、
「どれだけ男らしさを実装できるか」
で決まりますので、
(あくまで主流派においては、という話ですが)

ヒゲ・坊主・短髪・ガッチリ・デブとか
そのあたりの装飾的な要素が
重要になってきたりするわけです。



反面、中性度が高くなるほど、
主流派からはずれて、
モテ度も下がって行くわけですが、

中性度の高い人というのは、往々にして
幼少の頃から「オカマ!」とか罵られて
育ってきていたりする上に、

いざゲイモテ界にデビューしてみたところで、
主流派からは相手にされなかったりして、

「人生における貧乏くじひかされた」みたいな
ねじれた感情を持つ場合もあるかもしれません。

私も、時々、自分の手をじっと見つめ、
「なぜもっと骨太に生まれてこなかったのだろう」
なんて思ったりしてますけども(笑)



ところで、「男らしさ」というファンタジーを追求していく過程で、
装飾過剰な「イカニモ(ホモ)」の方向へいくか、

飾らない(振りをした)「ノンケっぽさ」を追求するか、
という分岐点があるような気がするのですが、
最近では後者のほうがますます優勢のようです。

ゲイの世界が「わがままなお姫様たち」と
「ババア度の高いおじさんのおばさん」に
二極化していくよりは、

まがい物だとかコスプレだとか揶揄されても、
「ノンケっぽさ」を目指そうとする人たちが増えるのは、
バランスが良い事なのかもしれないなと思ったり…。



さて、非同性愛者の皆様におかれましても、
ヒップホップとかストリートとかお兄系とか
愛されとかふわゆるとか森とか沼とか、

結局みんなコスプレしてるわけですから、
各々、方向性が違うだけで、
やってることは、あんまり違わないのかも?なんて、
思ったりしている今日この頃なのでした。






【クリックしてほしいひとーはいはいはーい!!…❤】
↓ ↓ ↓ ↓
banner_100619.gif
人気Blogランキング




FC2ランキング
FC2ブログ★ランキング




















関連記事

人気Blogランキング  | 【4コマ】 2010年 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

イモ・筋・玉だなんてもう確定ですな!




俺は「ノンケっぽさ」重視です

…が、「イカニモ」も好きなんで、
8:2のハイブリッド希望


びびさんとぐーさんは「純イカニモ」路線でお間違いないですよね?w

| コウタロウ | 2010/06/24 11:07 | URL |

次が楽しみ

イカニモって昔から褌ねぇさんとか髭ねぇさんって言われてからなぁ~一番驚いたことは田舎(にゃ~とかみゃ~とか言われてる所ですよ)の喫茶店に入った時にイカニモな店長が居てどこかで見た顔とか気になっていたら某雑誌とかビデオ(DVDではありません)のお転婆ねぇさんでした。もっとビックリな落ちはにゃ~の幼なじみの親戚筋でした。

| にゃ~ | 2010/06/24 17:51 | URL |

そういえば、「イカホモ滅亡論」というものが、
某2丁目ではある程度名の知れたブロガー(というか元は個人ホムペオーナー)によって、
毒舌を交えながら展開していたように記憶していますw

正直、所謂イカホモの原色使いや自己顕示欲には辟易しますが(苦笑)、
それでもタイプの子だとその「記号化」されたものも「起爆剤」となるという、
悲しい性を抱えているぼく達わたし達。

| Digital Turtle | 2010/06/24 21:39 | URL | ≫ EDIT

久しぶりの書き込みですが。

今回はほんっとぉーに内容がガッチリはまってしまって。
すげー面白い!

続き、楽しみにしております。

ちなみに私は、短髪、髭、ちょいガッチリ、オネェはサービストークの時のみ!
にも関わらず、「オンナにモテるでしょ?」と云われ続けてます。

まぁ、そんなポジションも嫌いじゃあない自分もいますけどね(笑)

| J | 2010/06/25 02:27 | URL | ≫ EDIT

イカイカ

●コウタロウさん>
どちらも、それぞれの味わい深さが
あると思いますが、
自己演出が過剰な感じがするとひいちゃいますね。

うちらはイカニモでもノンケぽいでもなく、
ゲイモテ界からドロップアウトした
ダラダラ酔っ払い系です(笑)

●にゃ~さん>
イカニモ+オネエとか、営業としては
最強ツールですからね、
商売する人には向いてるのかもしれません。

ビデオとか雑誌とかも出ている人の数を
考えると「そういえば」って事は
けっこうありそうですね。

●Digital Turtleさん>
「イカホモ滅亡論」ていうのがあったんですね(笑)

偏りすぎるのがつまらないんじゃないか
と思ってるだけなので、
どの種族(?)が滅亡するとかはあんまり
考えた事ないですけど、

需要はあるわけですから、
どちらにせよ滅亡しないと思います。

「記号化」されたものに魅かれるのは、
本能なのか、(ゲイ)文化的な刷り込みなのか
どっちなんだろ?と考えたりしてます。

●Jさん>
そんなにはまってました?

ゲイだとかホモだとかいうと、
TVタレントのイメージが強いので、
「なんか面白い事いってくれるんじゃないか」という
プレッシャーがあったりするのですが、

サービストークでオネエとかできると、
「一芸」持ってる感じで便利だと思います。

そういう事を割り切って、
楽しんでできるところが
「オンナにもモテるでしょ?」て言われる
ポイントなのかもしれませんね。

| びびすけ | 2010/06/26 17:32 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ambientfish.blog82.fc2.com/tb.php/754-9fcf5a00

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT