びびびのゲイ夫夫★絵日記

ひとつ屋根の下で暮らす男二人のマンガ絵日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

違うセカイの人たち

前回と前々回で高校生の時の話を
エントリーしましたが、その余談というか…
(まあ、このブログ自体が全部余談なんですけど 笑)

高校生当時、自分がゲイとかホモとか
オカマとかニューハーフとか、

そういう人たちに対して、
どんなイメージを持っていたか、というお話です。


※モンジロウ劇場は明日アップの予定です。

★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆
☆携帯用の記事はこちらです☆
★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆

オカマさんたち?

ゲイ知識

高校卒業

お店で働くびびさん
 ↑※お店やってましたみたいな感じですが、雇われて働いてただけです。

いまから17年ほど前の高校生当時、
時々買っていた宝島というサブカル雑誌の
ゲイ特集や、テレビの深夜番組など、
断片的にしか「そういう」情報が手に入らない中、

「同性愛」というテーマを
モロ出し丸見えのド直球で扱った、
TVドラマ「同窓会」のインパクトは
とても大きかったように思います。

大人になってからDVD-BOXを買って見返してみたら、
「こんな荒唐無稽な話だったっけ」と
思ったりしましたけど(笑)



主にテレビの中に存在していた、
「自分とは違う世界の、そういう人たち」について、

高校生当時の自分の知識やイメージでは、
ゲイもホモもオカマもニューハーフも
全部同じカテゴリーの「男なのに女っぽい感じの人」で、

「それが何者であるか」という事も
きちんと考えた事がなかったから、

まさか自分が「そういう特殊な人たち」の
一人だったなんて夢にも思いませんでした。

…というのは半分くらい嘘で、

もしかしたら、うすうす気付いていたのに、
認めたくなかっただけかもしれません。


高校を卒業して少したったころに、
初めて新宿2丁目でゲイ雑誌を買い、
だんだんと自分の行動範囲が広がって行くにつれ、

「少数派だけど、別に同じ人間なんだな」みたいな事を
実感できるまでには、それから
まだずいぶん時間がかかるのですが、

それはまた別の機会に
お話ししてみたいと思います。




【今日も読んだよ~の1クリックおねがいします…❤】
↓ ↓ ↓ ↓
banner_100714.gif
人気Blogランキング


FC2ランキング
FC2ブログ★ランキング






☆携帯&モバイル用の記事です☆

★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓
ランキングで応援して頂ける方は、
こちらリンクをクリックお願いします。
(別のタブで表示されます)
↓ ↓ ↓
人気Blogランキング
★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓

1007018k-1.gif
1007018k-2.gif
1007018k-3.gif
1007018k-4.gif


いまから17年ほど前の高校生当時、
時々買っていた宝島というサブカル雑誌の
ゲイ特集や、テレビの深夜番組など、
断片的にしか「そういう」情報が手に入らない中、

「同性愛」というテーマを
モロ出し丸見えのド直球で扱った、
TVドラマ「同窓会」のインパクトは
とても大きかったように思います。

大人になってからDVD-BOXを買って見返してみたら、
「こんな荒唐無稽な話だったっけ」と
思ったりしましたけど(笑)



主にテレビの中に存在していた、
「自分とは違う世界の、そういう人たち」について、

高校生当時の自分の知識やイメージでは、
ゲイもホモもオカマもニューハーフも
全部同じカテゴリーの「男なのに女っぽい感じの人」で、

「それが何者であるか」という事も
きちんと考えた事がなかったから、

まさか自分が「そういう特殊な人たち」の
一人だったなんて夢にも思いませんでした。

…というのは半分くらい嘘で、

もしかしたら、うすうす気付いていたのに、
認めたくなかっただけかもしれません。


高校を卒業して少したったころに、
初めて新宿2丁目でゲイ雑誌を買い、
だんだんと自分の行動範囲が広がって行くにつれ、

「少数派だけど、別に同じ人間なんだな」みたいな事を
実感できるまでには、それから
まだずいぶん時間がかかるのですが、

それはまた別の機会に
お話ししてみたいと思います。



【今日も読んだよ~の1クリックおねがいします…❤】
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング



【コチラも一緒におねがいしまーす】
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング


関連記事

人気Blogランキング  | 【4コマ】 2010年 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

おすぎやピーコ登場以前の話だけど

今でも活躍されている方だけど、東郷健というおそらく自他ともに「オカマ」というべき活動家がいて、この人がいつも選挙に立候補して、NHKの政見放送に正々堂々キモノ姿で現われるんですね。今だったらすごいなぁ、立派!とか思いますが、小学生の時は、これを見てしまうのが恐ろしくてなりませんでした。多分そのころから既に、自分が同性愛であることを理解していたので、このまま大きくなって思春期を迎えると、自分はお着物を着たい衝動に駆られて、ああいう「オカマ」になってしまうんだと想像して、恐ろしかったのです。絶対、ああはなりたくないっ!と。これって東郷健さんに失礼ですけど、小学生の自分がそう思ったのは事実なのです。それで成長して、自分が同性愛である事はわりとすんなり受け入れて今日に至りますが、それは「ゲイ」としてです。「オカマ」には今でも拒絶感があり、これって考えてみると子供時代の東郷健トラウマにルーツがありそうです(分析、分析、、、)。そして更に考えてみると、当時まったくオネエ言葉ではなく、紅白で華麗なドラッグクイーンぶりを披露する事もなかった若き日のさそり座のおじさんのおばさんにも、すごい嫌悪感を抱いていました。子供ながらに、言葉じゃない次元で、自分の性について、またその社会的文化的な位置づけについて、いろんな事を理解していたんですね、きっと。

| Tokyoite | 2010/07/18 13:38 | URL |

Tokyoiteさん>

東郷健さんの活動については…、
それほど詳しく知らないのですが、

生理的に「賛同いたしかねまする…」めいた
感じがあります。機会があったら
彼の活動等について詳しく調べて
考えてみたいと思います。

「オカマ」という言葉に嫌悪感があるのは
自分にも小学生のころにそう言ってからかわれた
記憶があるので、わかる気がします。

| びびすけ | 2010/07/18 15:11 | URL | ≫ EDIT

びびびさんの目覚めって

 少し遅めだったんですね。卒業後、誰かにかいは... もとい、たべら... じゃなくって、えっと、その、なんだ、啓発されたんでしょうか。

 そういや私の場合も、Aセクシャルの自覚は就職してからでしたっけ。こんだけ両方とも嫌悪感しか湧かないって、もしかして私、ヘン?と

| tsao2 | 2010/07/19 18:41 | URL | ≫ EDIT

目覚め

●tsao2さん>
やっぱり遅めなんでしょうか?
初めてのお相手は高校の先輩でしたけど(ΦωΦ)
気付くのと、自認するタイミングって
違うのかもなあなんて思います。

今は、ネットのおかげで情報がたくさん
あるのでやたら早かったりしそうですね。

| びびすけ | 2010/07/21 15:55 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ambientfish.blog82.fc2.com/tb.php/854-aefd21b2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT