びびびのゲイ夫夫★絵日記

ひとつ屋根の下で暮らす男二人のマンガ絵日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

この世で一番大切なのは、なんで?どうして?じゃないの

知りたがりなびびさん

えっと、下世話なびびさんです( ゚ё゚)

昔から「いつも飄々としていてイイネ!」とか言われたり、
「アッパラパーだと思ってたけど、意外と深く考えたりしてるのね」
みたいな事を言われてきましたが、なんだと思ってるんでしょうか?

いつもいつも、真剣に考えて生きてますけど。

先日「なんで?」が多いよって、離婚した○ちゃんに言われました。
僕はなんで離婚したのかその理由が詳しく知りたかったのですが、
そういうことはあんまり追求したらいけないのですね。

傷口に塩を塗ろうとしているわけではなくて、
どんな傷なのか?ダメージの深さは?とか、
痛みの種類はどんなものなのか?に興味が湧くのです・・・。

そういうのは、ナチュラルボーン悪魔でしょうか?

小学生の頃、仲良くしていた友達に学期が変わったら
急に無視されるようになって、
「なぜだろう?」と思ったりしましたが、
心当たりはいくつかあったものの
要するに空気読めない子だったのかもしれません。

でも、無視してきたほうも面と向かって何もいわず、
そんなウジウジした脱コミュニケーションするんだったら
別にどうでもいいわ。と今なら思えるかも?

でも、当時は泣きそうになりながらも、理由がわからないので、
やり返すでもなく、いままでと変わらず普通に接しようとすると、
かえって怒りを買うのか、意地悪をされたりして凹みました。

大人になってからは、酔っぱらうと特に「なんで?どうして?」と追及する癖が
ある事に気が付いたので、そんなところが
急に嫌われたりする原因だったのかもしれません。


話が戻りますが、触りだけ言っておいて理由を言わないっていうのも、
なんかもったいぶってるというか、結局何が言いたかったのぉ~?て
なりませんか?どうですか?

ぐーさんに、「君は子どもだね」とかディスられて、
おこですよ。びびさん激おこです。


芸能人の熱愛とか不倫とか矢○とかあんまり興味がないのですが、
それは、自分とあんまり関係がない人たちだからです。

現実味がないというか・・・。

それよりも、身近な人のくっついたり離れたりした理由が知りたい。

不幸は蜜の味ですが、幸せだってもっと甘いですから、
どして好きになったの?とか、なんで結婚しようと思ったの?とか
色々知りたいわけです。

結婚したいわけでも子供が欲しいわけでもなかったのに、
「できちゃった」とかなると、なんでコンドームつけてなかったの?とか
相手の人の事ほんとに好きなの?とか、イロイロ気になる。

前にも書いたと思うのですが、
人の心の中は見えないから、全然まったくわからないから興味がわくというか、
自分以外の人が何を考えて、どういう風に感じているのかを
知りたいと思っているのです。


一方、ぐーさんは「誰々が結婚するらしいよ」とか
「ホニャララさんたちが離婚したらしいよ」みたいな
話を持ってくるのですが、

ちょっとした知り合いだったりすると、食いつきますので、
「んでんで、理由はなんだったの!?!?」て聞くと

「知らない。興味ないし・・・」

全然話が膨らまないので不満が募ります。
やり場のないモヤモヤはどこへ持っていけばいいんでしょうか?

毎回、肝心なところがわからないから、もっと詳細を
突っ込んで聞いてきてよ!と言うのですが、
そもそも、興味もないしかかわりたくもないぐーさんは、
いつもさわりの部分の話しかしてくれないのでした。

そういうゴシップに食いつくところが下世話だって
言われる理由なんでしょうけど、
純粋に知りたいのです。

人がくっついたりはなれたりするところに
どんな事情があるのかということが。


ダメでしょうか??







【読んだよ~の1クリックお願いします…❤】
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング




【こちらもプチプチよろしくおねがいします☆】
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング




-----------------------------------------------------------------------------

アンケートも作成してみましたので、
、お手すきの歳にはぜひ解答のほうお願い致します
1~2分で終わるアンケートです。



関連記事

人気Blogランキング  | 【絵日記】2013年 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私はグーさん派

私はグーさん派ですね。。。他人にあまり関心がないです。

私自身、色々と「他人には絶対に言えない事情」があるので、他人に詮索されたくない、というのもあります。自分が言えない以上、他人についても聞いたらイケナイでしょ、という。

ただ、より迷惑なのは、聞きもせず憶測でデタラメな噂を広げられること(一番酷いのは、ちゃんと私が説明しているのに、その説明を信じずデタラメな噂を広げられること。そゆ輩もかなりいます)なので。

どうしても他人にベラベラ喋るのであれば、憶測ではなく、聞いてからにして欲しい、とも思います。それでも、言えないことは言えないんですけどね。

一番私にとって有り難いのは、「相手が自分では喋らないことは、詮索したりせず、憶測も決して口にしない」という態度。でも、そゆ態度をとってくれる人は、男性で3人に2人くらい、女性で3人に1人くらいでしょうか。

世の中、噂好き・詮索好きな人が多い。

| tsao2 | 2013/11/10 08:01 | URL | ≫ EDIT

それって子どもなのか

たしかに詮索癖が下世話になることはあります。
しかし、なぜ?どうして?と追及するスタンス自体は、
理性を持つ人間なら、知的好奇心の現れとして当然じゃないでしょうか。

大人になること=落ち着いた、悟りがましくなる態度だと考えるのは、
知的好奇心を失ったことを、ヘンに正当化しているにすぎなくて、
”子ども”のままいられるほうが、よっぽど真っ当で人間的だと思います。

| あき | 2013/11/10 17:14 | URL |

なんで?と言われても…

聞かれた本人も言葉にすると「なんか違う、そうじゃない」と思ってしまうことが。人がくっついたり、離れたりって、当事者とはいえ、正解を知っているとは限らないのですよね。

理由(正解)教えてよ!だけの人は確かに下世話に感じてしまいます。
でも、聞き上手な人っているんですよね。そういう人と話すと、自分でも気が付かなかった本当の理由がわかったりします。
そういう、言葉を引き出す人が発する言葉は同じ「なんで?」でも「正解教えて」ではない気がします。例えば、返事が「言いたくない」ということであったとしても、その答えからも、情報が無い、という以上のことを感じられる人。

| うーむ | 2013/11/12 22:18 | URL |

なんで?どうして?と深く追求する方ではないかもしれませんが、
私もある程度は事情を知りたい、理解したい派です。
「どうして別れちゃったのかな?」と聞いた相手の答えが
もし「いいじゃん、別にどうでも。」だったら、むっとします。
「だって当人の問題なんだし・・(ゴシップが)好きだよね~
ほんと。」とか気取る輩!許せん!

そこでもやっとする話を一つ。私の友人なんですけど、
10年付き合った彼女に最早パッションはない。とても
良い友人という認識。
去年あたりから深刻な別れる、別れないの話を何度も繰り返して
いる。
他に相手が見つからないから、ずるずる一緒にいるだけなんだと
はっきり断言している。
んが!
なんと今度、彼女が結婚したいと言うので結婚するそうです。
なんで!?どうして?!それでいいの?!
もー人事ながら超もやもやです!

| jojo | 2013/11/13 03:41 | URL | ≫ EDIT

コメントありがとうございます。
ブログ書いてる中の人がアンポンタンなのに、
読んでくださっている人は賢いのね・・・と
おしっこちびりそうです。

☆tsao2さん>
ぐーさんのように深く突っ込まないというのは、
あんまり関わりたくないという心理があるのかも
しれないですね。

僕は、聞かれたらだいたいなんでも答えちゃうというか、
うまくその時の気持ちとかを説明しつつ、自分の中でも
納得したいという意思があるのだと思います。

憶測で人にペラペラ喋る事はないですが、
隠せば隠すほど「なんでだろ?」と色々考えてしまうのは、
性格なんでしょうかね・・・。

☆あきさん>
事実は話せても理由は話したくない人もいるというのは、
わかっているのですが、理解はできないから、
つい聞いてしまうんだと思います。
デリカシーがないとか、下世話って言われたらそれまでですが、
身近な人であればあるほど、完全に理解することはできなくとも、
理由がわかると、なんとなく新密度が増すような気がするのです。

☆うーむさん>
そうなんです!自分自身がいままでくっついたり離れたりの
理由についてあとから色々考えたり、憶測で「もっとこうして
おけばよかった」と無駄に後悔したりすることがあったので、
正解を探したいわけじゃなくて、手がかりを見つけたいというか、
考えるきっかけとして理由が知りたいのだと思ってます。

☆jojoさん>
他人からすると「えーなんで?」とモヤモヤすることって
多いですね。
それはそういうもんだから、とドライに受け止める事は、
ある意味いいことなのかもしれなけれども、
せめて、自分が友達だと思っていたり、大切に思っている
人に関しては、それはイイね~とか全然良くないと思う、
みたいな感想を言いたい!みたいな・・・
余計なお世話かもしれないけど、人間がひとりじゃなくて、
沢山の人とかかわったりする事って、面倒くさいこととか、
余計なお世話だ!みたいなこともないと、なんだかひどく
つまらないようなものに思えてしまいます。


久々にアンケートも設置してみましたので、
よかったらポチっと解答してみてくださいね~


ではでは

| びびすけ | 2013/11/13 05:19 | URL | ≫ EDIT

はじめましてm(__)m

びびさんは噂好きでも、下世話でもないと私は感じました。
単にその言葉でくくって、一緒にしてしまうのは違うんじゃないかなーとも。

びびさんの「なんで?」に
「なんでが多いよ」も「君は子どもだね」も 質問の答えではないからモヤモヤしますよね。

人の心は見えないから興味が湧く
何を考え、何を感じているか知りたい....からくる
びびさんの「なんで?」と
ゴシップ好きの噂好き、それを知って「イッヒッヒ」な人の
「なんで?」は別じゃないかと私は思いました。

離婚や別れ話で、一見すると一方が悪い場合でも、
もう一方も自分も気づかない深層心理のところで
「私も悪かったんじゃないか」
「私に魅力が無いからこんな事になったのかも」と感じていたとしたら
そこに触れたくないって思いますよね。
質問されることで、そこを刺激されるから
キィーっとなって、聞かないでーってなって、
その表現として「なんでが多いよ(-.-)」って言ってるんじゃないかな?と。私は思いました。

| コロ子 | 2013/11/16 09:05 | URL |

コロ子さん>
はじめまして、ちっちゃいカオスなブログへようこそようこ~☆

なんだか、エントリーではじめに言いたかったことのほとんどがコメントにまとめてくださっているので。
すごくイイです。なんか、そういう事なの、そうなのと
思いました。ありがとうございまうす。
ささやかながら幸せがさらに上昇するオーラを
手作業で送っておきたいと思います。

自分が過去別れてきた男達との関係で、
「なんでだろ?」と答えが出なかったことも多いし、
今後、ぐーさんとの関係を深めていくうえで、
参考にしたり、反面教師になったりする事例が
本人から聞いてみたいという身勝手な理由なので、
下世話なのは間違いないかとは思いますが・・・

| びびすけ | 2013/11/17 04:02 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ambientfish.blog82.fc2.com/tb.php/926-431972c0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT