びびびのゲイ夫夫★絵日記

ひとつ屋根の下で暮らす男二人のマンガ絵日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

だいたいいつも同じ味になるのが好き





20131218-2.jpg


20131218-3.jpg


20131218-4.jpg


おでん種をセットで買うと、大根入ってなかったり、
ちくわぶ(これ関東だけ?)が入ってなかったり、
なにかと残念なことがあったりしますが、

とりあえず今回はワタクシがきっちり出汁の
分量を量ったおかげで美味しくできましたっヽ( ´ー`)ノ















【読んだよ~の1クリックお願いします…❤】
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング




【こちらもプチプチよろしくおねがいします☆】
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング



関連記事

人気Blogランキング  | 【4コマ】 2010年 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ビビさん、連続投稿嬉しいです。

私はぐーさん派です。(←ハンドルネームがぐーママだけにw)お料理はいつも目分量。ケーキを作るときでさえ目分量ってことが結構あります。だって同じ料理でもレシピなんてたくさんあって、それぞれが美味しいのだから数g、数mlの材料の差なんてたいして違わないでしょう。
いや、繊細なビビさんにはその違いが分かるのかもしれませんが、私は分からないからいいんです。たとえ分かったとしても「あぁ、けふはこの味ね。」ってことで、、、。(←ビビさんに蹴飛ばされそう!)

| phary | 2013/12/18 17:29 | URL | ≫ EDIT

付け足し

↑のような私ですが、料理は手遅いです。i-229

| phary | 2013/12/18 17:33 | URL | ≫ EDIT

承認待ちコメントにあるかもしれないけど

カップ1杯って、180ccではなく200ccのことですっ!お料理の世界の約束事。なのでカップ7杯は1400cc。

びびさん、さては小学校で家庭科をサボったでしょ?男子はこれだから...

(^◇^;)

| tsao2 | 2013/12/18 18:54 | URL | ≫ EDIT

☆pharyさん>
子どもの頃、母や姉がお菓子をよく作っていて、
「お料理は目分量でいいけど、お菓子はきっちり
分量を量らないといけないのよ」みたいな事を
言ってた気がします。それがなんとなく刷り込まれている
のかもしれないです・・・。

蹴飛ばさないですよw
味が濃くても薄くても、あんかけがうまく固まらなくても、
「美味しいね()」て食べますヽ( ´ー`)ノ

☆tsao2さん>
すみません、ブログをちょいちょいチェックできなかったので、
コメント承認制のままですが、あまり気にせずに好きな事
書いて頂ければと思います。

カップって1合の事だって教わったきがしていて、
ぐーさんも180mlじゃないの?って言ってましたけど、
グーグル先生に聞いてみたら200mlって出てきました!!

どこで間違って覚えたんだろう?と・・・。

家庭科はサボってないですよ~~。゚+.(・∀・)゚+.゚
男子だったから技術の授業のほうが多かったような
きがしますけれども。

| びびすけ | 2013/12/18 22:31 | URL | ≫ EDIT

主婦歴+自炊歴15年以上ですがビビさん派です。
きっちり計らないと作れません。

でも手際が悪いと言う事もないし、美味しいと言ってもらえるのでまぁいっかと。
きっちり派のデメリットとしては計量カップとスプーンが1つじゃ足りなくていくつも必要になるくらいですかねw

| kucucu | 2013/12/18 23:58 | URL | ≫ EDIT

ちなみに私も

あ、本題の方です。

私も、測らないと作れない派です。適当にやると、人の食べ物じゃないようなモノが出来ちゃいます。

目分量でやって出来る人って、名人か、昔の人か、味にアバウトな人か、どれかな気がします。。。

それはさておき。1カップ180ccでお料理してたら、色々と味が濃すぎなかったですか? 男性は濃い味好きな人が多いから、それでも良いのかな。。。

| tsao2 | 2013/12/19 11:33 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ambientfish.blog82.fc2.com/tb.php/929-273f4570

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT