40数年生きてきて最大のボケをかます、ぐー様。



緑黄色野菜の定義
厚生労働省の基準では「原則として可食部100g当たりカロチン含量が600μg以上の野菜」の事をいう。
きゅうり
「世界一栄養のない野菜」として知られている。
出典:wikipedia

今まできゅうりが緑黄色野菜だなんて、一度も考えたことなかったので、
あれ?きゅうりって緑黄色野菜だったっけ?て
一瞬思っちゃいました。
時々、壮絶なボケをかましてくれるので、
面白いです。
【読んだよ~の1クリックお願いします…❤】
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング

【こちらもプチプチよろしくおねがいします☆】
↓ ↓ ↓ ↓
FC2ブログ★ランキング
- 関連記事
-
- 40数年生きてきて最大のボケをかます、ぐー様。
- 大人になったらわかった恋人がサンタクロース
- 心のスキマを埋めようと、楽しいお話を聞かせてもらおうと思った。
- 一周忌
人気Blogランキング | 【4コマ】 2013年 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
ビビさん、このときとばかりにぐーさんをコケにしていますね。きっとキュウリの表面が緑色だからそう思っちゃったんでしょうね。
思い込みとか覚え間違いというのは誰にでもあるものです。
私は東北出身なのですが、ついこの間まで実家のほうの方言を共通語だと思っていました。もちろんうちのハーフの子供全員もそう信じてしゃべっています。これなんか間違った文化の継承ですよ。
| phary | 2013/12/22 10:30 | URL | ≫ EDIT