びびびのゲイ夫夫★絵日記

ひとつ屋根の下で暮らす男二人のマンガ絵日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

北の国の魔女 ぺっちょろすとうっとぅ(18)

超コワイおにごっこで、無事に鬼にならずに済んだ私たちは、
カエルのDVから逃れるため、緊急避難所的なエホバの信者のお宅に。

そして、母の下した決断とは・・・の続きです。


2015-PU3-8_02.jpg
2015-PU3-8_03.jpg
2015-PU3-8_04.jpg
2015-PU3-8_05.jpg
2015-PU3-8_06.jpg
2015-PU3-8_07.jpg
2015-PU3-8_08.jpg

※1 正式な信者の人たち同士は男性なら「○○兄弟」女性なら「○○姉妹」と呼び合うのです。


三が日が明けてからの、いきなりインフル罹患~で、寝込んでおりました(滝汗

昨年、夏頃からずっと突っ走ってきていましたので、
「いいかげん動くのやめて休めや!お前!」みたいな感じで、
自分の体がブレーカー落としたのかもしれない、なんて思いました。

おかげで、強制的にお休みできました\(^o^)/

思いついたら、今やりたい!すぐやりたい!で動き続けてしまうのは、
性分だから仕方ないですね・・・。



そんな、こんな、どんな?で



次回「マンチキン ランド」をお楽しみに!




【読んだよ~の1クリックお願いします…❤】
↓ ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング









関連記事

人気Blogランキング  | ぺっちょろすとうっとぅ2015-2016 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

うーん、この事項だけ見ると本当に信者の善意によってたくさんの人が救われているのですね。そのいい点だけを延ばせば第二のキリスト教、イスラム教になれるかもしれないのに、どこでどうこの団体は間違ってしまったのでしょう?

しかし、びびさん母子の前途多難をにおわせるようなマンチキンの存在、、、、、。次回が怖待ち遠しい。

順番が逆になりましたが、
お正月早々のインフル、大変でしたね。
<自分の体がブレーカー落としたのかもしれない>
多分そうでしょう。体の声には耳を傾けてください。

ところで、、、、
おっさんウサギの抱き枕ですか、、、、。30男の秘密をばらしていいのですか?
うちのおにいちゃんも20頃まで「ねんね」と称する小汚いタオルケット(御幼少のみぎりから使用していた)をベッドに置いていましたが(さすがに使ってはいないようでしたが捨てがたかったらしいです)外国にワーホリに行っている最チウにわんこのバスケット用シーツにしてしまった悪いおかーさんは私です。でも、ワーホリ中、それがなくても何も問題がありませんでしたし、帰国後報復も受けませんでした。

| phary | 2016/01/13 20:42 | URL | ≫ EDIT

Re: タイトルなし

phary さん>

本来、宗教というのは誰かの心を救うため、皆が仲良く暮らすための処世術であったほうが平和だとだと私は思っているのですが(もちろんまた違った考え方もあるのでしょうけれども)結果的に争いの種になってしまう事が多いのが残念です。


>多分そうでしょう。体の声には耳を傾けてください。

「頑張りたいのに頑張れなかった」というのを何度も味わっているので、できるときに全部やってしまおう!みたいな気持ちの焦りがあるのですが、ブレーキをかけることを意識しないといけないですね^^;

「ライナスの毛布」みたいなものは男性に多いような気がしますが、気のせいでしょうか?あまりに執着しすぎて汚れると衛生上問題があると思うので、上手なタイミングで手放せたようでよかったですね!

| びびすけ | 2016/01/14 17:39 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ambientfish.blog82.fc2.com/tb.php/979-281e55f2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT